お邪魔したのは甲府市高畑にある「とりすみ 本店」さん。和食、ダイニングバー、懐石・会席料理が楽しめる素敵なお店です。
とりすみ 本店
訪れたのは土曜日。突然のお誘いだったので、あわてて予約しました。お店の横に広い駐車場があるので、車で行っても大丈夫。お店の外観もお洒落で素敵です。下の写真は看板です。
以前は予約時にお料理も予約しなければなりませんでしたが、最近では緩やかになったようで、お料理の予約はなしでも良いとの事でした。
お子様連れはご遠慮くださいと言う雰囲気で、「大人4名ですよね」と念をおされました。お洒落で落ち着いたバーカウンターもあるので、お子様連れには向かないかもしれません。個室ならOKかもしれませんね。
法事の時に利用した事があるのですが、この時はもちろん昼間なのでお子様OKでした。
メニュー
これは3月に訪れた時のおすすめメニュー。4月は写真撮り忘れましたがほぼ同じかな。旬のタケノコメニューなどが加わっていました。
お料理
お通し/銀杏の素揚げ/たけのこ焼き
揚げたパスタがポリポリ美味しいです。こちらは3月のお通し。4月はほろ苦い菜の花のお浸しなどでした。
これは間違いなく美味しい銀杏の素揚げ。銀杏ってたくさん食べると中毒症状を起こすとか。加減しながらみんなでホクホクの銀杏を食しました。
これは4月のおすすめメニュー、「たけのこ焼き」です。タケノコの季節になりましたね。今年始めて食べる旬のタケノコです。
堅い皮に覆われていたので食べれる所は少なかったけれど、初夏の風物詩ですから外せませんね。
お馴染み、甲州とりもつ煮です。B級グルメ選手権で1位を取った過去があるメニューです。山梨県人はみんなこれが大好きです。山梨のお蕎麦屋さんに行くと必ず置いてあるメニューです。
お刺身/創作料理 生うにオンザ半熟卵
これは、「お刺身と天麩羅定食」についていたお刺身です。すごく豪華なのでびっくり。
こちらは4月のお刺身の盛り合わせです。どれもとても新鮮で美味しかったです。赤貝、アジやサバも臭みがなく新鮮でした。旬のホタルイカも嬉しいですね。
これがびっくり。生うにオンザ半熟卵です。3月、4月もありましたよ。ウニより卵の味が勝っちゃったかな~。半熟卵が大好物な私にはご馳走でした。
揚げ物/フグの唐揚げ/大海老マヨ
フグの天麩羅です。専門店にはかないませんが、とても美味しかったです。
こちらは、私がおかわりした「大きい海老マヨ」
これは本当に美味しい。普通の海老マヨよりかなり大きなエビを使っているので食べ応えも抜群。
ふわっとした米せんべいと、柔らかいオレンジピールのようなものが添えてあって・・・これ何だろう??これが本当に絶妙な取り合わせになっています。海老好き、海老マヨ好きの方にお勧めです。
鯛茶漬け/鮭茶漬け
これは10代の甥っ子が食べていたもの。今考えると、なかなかグルメな甥ですね。
う~ん。これは私も食べたかったなぁ。
これは、たぶん鮭茶漬け
オレンジジュースもフルーツいっぱいです。またお邪魔します。ごちそうさまでした。
場所
千秋橋を渡って貢川方面にいくとすぐ右側です。