今日は、ハロウィンにぴったな鮮やかオレンジ色のキャロットピラフと、ちょっと怖い「ゾンビオムライス」を紹介しています。
キャロットピラフは、にんじん濃縮ピューレを使って簡単に作っています。
市販のにんじん濃縮ピューレを使うとオレンジ色が鮮やかに演出できるので、とっても綺麗。ハロウィンの献立にぴったりです 。
(濃縮ピューレがない場合は、にんじんをすりおろして煮詰めてもok)
このキャロットピラフの残りでゾンビオムライスを作りました。
ちょっとグロテスクですが、面白いと娘たちには評判です。興味のある方は記事下にあるので見て行ってくださいね。
ハロウィンのお弁当材料 ゾンビオムライス/キャロットピラフ
Today’s menu ハロウィンのお弁当♪ ゾンビオムライス 青オリーブとトマトとカマンベールのサラダ |
材料 ピラフ2合分 | |
米 | 2合 |
にんじん濃縮ピューレ ない場合は、人参1本をすりおろして煮詰めたもの | 150g |
玉ねぎ | 1/2個 |
ニンジン | 1/3個 |
バター | 大さじ1 |
塩コショウ | 少々 |
コンソメ | 大さじ1 |
ハロウィンのお弁当レシピ ゾンビオムライス/キャロットピラフ
海老を入れようか・・・と悩みましたが
ニンジンの甘みと、バターのコクのみで、とっても美味しいピラフとなり 大正解 !! (*^^)v
お弁当にも喜ばれます(^^♪にんじんピューレーはこちら↓
ニンジンピューレーは余ったら、キャロットスープ/キャロットポタージュなどでも楽しめます。
ハロウィンお弁当/ちょっと怖いゾンビオムライス
キャロットピラフの残りで、ちょっと怖いゾンビオムライスを作りました(^^♪
子供達と楽しみながら作れば、良いハロウィンの思い出になりますね。
◆ハロウィン/ちょっと怖いゾンビオムライス材料
材料は、とてもシンプルです。
・キャロットピラフ ・甘い薄焼き卵 ・ケチャップ ・ポークビッツ 2袋 |
◆ハロウィン ちょっと怖いゾンビオムライスレシピ
お弁当箱にキャロットピラフを入れ、しゃもじでこんもり山に成形したら、上から甘い薄焼き卵を乗せオムライスを作ります。
ポークビッツは、同じように見えて1本1本形が違います。親指には太めのポークビッツ、小指は細めのもの・・・・など、指の形に似ているポークビッツを5本選びます。
指の形に当てはまらないものもあるので、念の為に2袋用意しておくと探しやすいです。
オムライスの上から、ポークビッツを刺していきます。自分の手を見ながら、角度や刺し具合を調節して指に見えるよう成形します。
差し込んだ部分が崩れても、上からケチャップをかけるので、あまり神経質にならなくても大丈夫です。
チャップは血に見えるよう、たら~・ベタッとした形状にかけて出来上がりです。
◆持ち運び時の注意
お弁当で持ち運ぶ場合、キャロットピラフは、堅めに成形しておいた方が崩れにくいです。ケチャップは絞り始めは水分をたくさん含んでいますから、1cmほど出した後のものを使うと崩れません。
ケチャップ崩れが不安な方は、フライパンで数分煮つめたケチャップを使うと、長時間たっても崩れにくいです。
![]() | ![]() |
まとめ ハロウィンのお弁当★キャロットピラフと、ちょっと怖いゾンビオムライス
私のお弁当ブログを見て
「お弁当、なぜそんなに張り切るの?」
と、友人たちから聞かれたことがあります。
「早起きしなきゃ無理よね?」
「朝の時間を割くなんて私には、絶対無理だわ」
「よくやるわね~」
「参考にする人なんかいるの?」
などなど、嫌みな口調の方もいらっしゃいます(笑)
でも私はマイペース。
「あら、真似しなくてもいいのよ。私の趣味だもの~楽しんでるだけだから~」
と返答。でも、なんだか悲しくなりました。
ある時、ふとした会話で大学生になった娘たちから、
ママのお弁当、学校で食べるのとても楽しみだったよ。自慢のお母さんだったし、それにお母さんがしてきた事、今でもとても誇りに思ってる。私も1つの事に夢中になってやり遂げる、そういう人間になりたいって思ったよ。ハロウィン弁当も美味しかったよね。
じぃわぁぁぁ~ん。感動!!
毎日の積み上げって大切なんですね。子供たちは、私が知らないうちに母の背中を見て成長していたようです。
そんな思い出深い、いつかのハロウィン弁当でした。