鯛の塩焼きオーブンレシピ★祝膳・お食い初め・残りは美味しい鯛飯に!!

鯛の塩焼き おうちごはんレシピ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

鯛の塩焼き

焼きたてほくほくの新鮮尾頭付き「鯛の塩焼き」は身も柔らかく、最高に美味しいです。

市販されている「鯛の塩焼き」は見栄えが良いですが、高価なわりに堅く美味しくありません。

以前、「鯛の塩焼き」を魚焼きグリルで作ったことがありますが、鯛の身をうねらせて串刺しするため、グリル内が狭くて調理しにくいんですよね。

そこで今回は、オーブン」で作る「鯛の塩焼きレシピ」温度や時間、飾り付けのコツを紹介します

お正月・祝膳・お食い初めなどお祝いごとなど、大切な人の為にぜひご家庭で尾頭付き「祝い鯛の塩焼き」に挑戦しください。

残ったら炊飯器で簡単、2度美味しい「鯛飯レシピ」も紹介しています。

このレシピは、楽天レシピのピックアップレシピで以前紹介されました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

鯛の塩焼きオーブンレシピ★祝膳・お食い初め・残りは美味しい鯛飯に!!

スポンサーリンク

用意する材料/調味料

 Today’s menu
鯛の塩焼き
材料 1匹分
1匹
あら塩 適宜
竹串またはステンレス串 鯛より少し大き目のもの
豪華な水引付き結婚式のご祝儀袋 飾り用 2袋

鯛の下処理

recipe

うろこをとる

鯛はスプーンでうろこをこそげとります。尾びれ側から頭にむかうととりやすいです。滑る場合は、塩を振って行いましょう。

祝鯛 うろことり

内蔵の処理

内臓をとります。

★グロくて無理な方は、事前にスーパーに頼んで処理してもらいましょう。

腹の部分に縦に切り込みをいれたら、指を入れて 内臓や血合いをきれいに除きます。 水道を出して洗いながら行うと見えやすいです。取りだしたら腹やえらをを綺麗に洗います。
 
血合いは臭みの原因にかなるので綺麗に流すのが、おいしくできるコツです。 

水気をよくふきとり、塩少々を、両面と腹の中にこすります。

本体の形成

祝鯛やお食い初めで、縁起が良く(勢いよく泳いでいるように)見せたい場合は、焼く前に鯛に形成を行います。

祝鯛 串を刺す

鯛の塩焼きで、一番大変なのは串にさす作業です。

鯛がうねって踊って飛び跳ねているような、めでたい雰囲気を出すために、生のうちに串を刺して成形して焼くのですが、大きな魚に串を刺すのは本当に大変です。

竹串は折れたり燃えたりするので、ステンレス串を使います。

生の魚はなかなか串が刺しにくいので軍手で魚をつかむと滑りにくくなります。まず、串を「尾」側から「目」の方に通します。

鯛の体を曲げてしならせ、恰好よくうねらせます

ここで私は力を入れて勢いよく刺してしまったものだから、ステンレス串を指に刺してしまい流血!!

これから作られる方は本当に、気を付けてくださいね。

ヒレの形成と化粧塩

ひれはとても薄いし焦げやすいです。

尾びれ、背びれ、胸ひれを焦げずに綺麗に焼くにはコツが必要です。

3つのひれは、そのままですと閉じてしまうので、綺麗に開いてた状態にして焼かなければなりません。

ひれを丁寧に開いて広げ、 ちくちくと爪楊枝でジグザクに縫います

つまり、爪楊枝を刺しヒレを「扇状態」にします。

縫い目を指でそっとしごくと、ひれが綺麗に広がります 。

うまく広がったら、化粧塩をつけていきます。白くなるように大量につけます。

ヒレにつける化粧塩は「あら塩」のほうが付きやすく旨みもUPします。

つけた場所は、上の写真のようにアルミホイルで厳重に覆い、焼いたとき焦げるのを防ぎます

仕上りは、下の写真のようにピンと広がったヒレになります。

冷ました鯛の塩焼き

オーブンの温度と時間

200℃まで予熱をしたオーブンで10分焼きます。焼き上がったら そのまま10分ほどフタをしめておきます 。

オーブンで焼くのに、アルミホイルを使って大丈夫なの?と心配される方も多いでしょうが、答えは大丈夫です。

「電子レンジ機能」の時にアルミホイルを入れると、火花が散ったりパチパチ音がしてびっくりしますが、

オーブン機能の時は電磁波を使わないのでアルミホイルを入れて焼いても大丈夫です。

祝鯛 オーブンで焼く

冷ます

オーブンから取り出したら、形が落ち着いて整うように5分ほど冷まします。

ここでアルミホイルや串をすぐに外してはいけません

まだ暖かく身が柔らかいうちに外すと、せっかくの成形が崩れて台無しになってしまいます。

焼いた鯛

串と爪楊枝を抜く

完璧に冷えてから、串やアルミホイル、爪楊枝を外しましょう。

冷めたら串と爪楊枝をそっと抜いていきます。
ヒレが広がり、ぴんと立っていて まぁぁぁ~ かっこいい~!(^^)! 

塩も焦げていません、
すばらしい出来ばえに感動です(笑) 

冷ました鯛の塩焼き

飾り付け

最後は、おめかしです。おめかしには結婚式の祝儀袋を使うと便利です。

祝儀袋から鶴に折られた水引きをとりはずし、鯛のしっぽに結び付け飾り付けます。

水引

紅白の祝儀袋ののりしろをそっと広げ、名入れに使うためについていた「寿の金文字の紙」も置きます。

祝い事に最適な「南天の葉」を飾り、その上に鯛を載せたら 桐などの箱の上に載せ出来上がりです!

鯛の塩焼き 祝鯛 飾り付け

鯛の塩焼き おすすめ日

尾頭付き鯛の塩焼きを作るおすすめ日
・お正月
・お食い初め
・初節句
・記念日
・合格
・出産祝い
・長寿祝い 還暦・古稀・喜寿・米寿など

鯛の購入方法

祝鯛に使われる鮮やかな赤い色をしている鯛は「真鯛」という種類のものです。

購入場所や季節、天然か養殖かによって価格は変わりますがおよその値段は以下の通りです。

真鯛1kg前後サイズ

都内のデパ地下などでは、4,000円前後
豊洲市場など 2,000円~2,500円
海のある地方スーパー 2,000円前後
ネット通販 3,000円前後
釣り ??

私は、小ぶりだったので1,800円くらいのものをスーパーで購入しました。

お盆の時期だったからか、意外とスーパーで簡単に見つかりました。

◆この記事を読んで面倒だな~、ちょっと無理かも、、、

と思った方は、無理せず専門店に注文してくださいね。

楽天ランキング1位の「祝い鯛」専門店を書いておきます➡【祝い鯛】【鯛の塩焼き】おくいぞめ・にらみだいにも最適

あまったら残りは鯛飯へ

もし鯛が余ったら、ぜひ鯛飯にしてください。炊飯器で簡単に作れる美味しい鯛飯簡単レシピを記入しておきます。

鯛飯

材料 3人分
米3合
醤油大さじ1
酒大さじ2
白だし大さじ1
鰹だし 顆粒おおさじ1
昆布 1枚
三つ葉 適量

鯛飯レシピ
米をとぎ、調味料を入れたら水を3合の所まで入れます。昆布を敷き、その上に鯛の塩焼きをそのままのせて、普通にご飯を炊きます。炊き上がったら、鯛の身をほぐし三つ葉と和えて出来上がりです。

まとめ 鯛の塩焼きオーブンレシピ★祝膳・お食い初め・残りは美味しい鯛飯に!!

今回の鯛の塩焼きは、祖母の喜寿の祝いとして祝鯛を作りました。

大型の魚をそのまま扱うのは大変ですが、娘たちも一緒に手作りの祝い料理を体験させたかったので、親子で楽しく作りました。

鯛を串で刺す時、自分の指を刺すというハプニングもありましたが、見事に焼きあがり、感動的な素晴らしい出来栄えにとても喜んでいただけました。

祖母と祝鯛

祝鯛の飾り付けですが、何をどうして良いか解らず色々探しまわったあげく、目についたのが結婚式のご祝儀袋でした。

広げてみたら、あら~半紙代わりにもなるじゃない・・と言う事で採用したんです。

2種類くらい用意すれば、かなり豪華な飾り付けが出来ます。100均にもあるのかな?

最近は色々な種類の水引も売っているので、綺麗な和紙などと一緒に手作りの飾り付けを楽しんでも良いですね。

南天の葉は自宅の庭から摘んだものです。ぜひ、みなさんも挑戦してみてください。

祝鯛 祝儀袋 水引
祝鯛の塩焼き 焼き方ポイント

・うろこはスプーンで尾から頭へこそげとる
・血合いは臭みの原因なので残さずとる事
・竹串は恰好よくうねらせるように、怪我には気を付けて。
・ひれは爪楊枝で縫って広げ、アルミホイルで成形して立たせる
・冷めてから串を抜く


スポンサーリンク

404 NOT FOUND | 魔法の便利帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おうちごはんレシピ
シェアする