2018年から始まったコストコ独自の新しいポイント「リワード」について、
・リワードって何? |
などを詳しく解説していきます。
コストコのリワードとは?★グローバルカードでの貯め方・使い方
リワードって何?

コストコの「リワード」って何 ?
「リワード」とは、コストコの「グローバルカード」で買い物をするともらえるポイントです。
リワードは毎年1月1日から12月31日の一年間、グローバルカードの利用額に対してリワードが付与されます。
リワードは毎年2月に、1年間分をまとめてキャッシュバックリワード(ポイント)として還元され、コストコの買い物で使えます。
※ グローバルカードとは、コストコで作れるクレジットカードで、会員証とは異なります。
買い物すると「リワード」はどのくらいもらえるの?
ゴールドスターメンバーの場合(一般会員)
ゴールドスターメンバーカード(一般会員)
リワードは、1リワード=1円で、
コストコで買い物をすると1.5%の還元になります。
1リワード=1円 |
コストコで買い物すると |
一般的なカードは100円で1ポイントですから、グローバルカードを使うとコストコでの買い物はお得なポイント(リガード)GETとなるわけですね。
エグゼクティブ会員の場合
エグゼクティブカード(会員証)
一般会員より会費を5,060円多く払うエグゼクティブ会員の場合、コストコでの買い物をするとエグゼクティブカードに2%還元されます。
さらにグローバルカードで支払うと、1.5%の還元も受けられるので、合計3.5%のリワードが還元されます。
コストコで買い物すると |
他のお店で買い物してもリワードをもらえるの?
コストコ以外のお店で買い物をした場合、1%の還元率でリワードがもらえます。
コストコ以外で買い物 |
リワードの有効期限と確認方法
グローバルカードのリワード
グローバルカードに付与されたリワードは1年間の有効期限です。
自分のグローバルカードのリワード確認は、コストコホームページのこちらで見れます。
入力するコストコIDなどは、コストコ会員カードの裏面で確認が出来ます。
エグゼクティブリワード
エグゼクティブ会員カードにつく2%のリワードは「エグゼクティブリワード」と呼ばれ、有効期限は付与された年度の12月31日までとなります。
自分ののエグゼクティプリワードの確認はコストコホームページのマイアカウント内「エグゼクティブリワードを確認」で、見る事ができます。
リワードの使い方
毎年2月に付与されるリワードは、コストコの買い物のみで使う事が出来ます。
使い方は、支払いの時にレジで「リワード使いたいです」と申し出れば簡単に商品代金をリワードで使う事が出来ます。
リワードで買い物した分にも、ポイント(リワード)が付くのでお得です。
ただし、家族会員カードでは使えないので注意が必要です。
リワードを増やすには
リワードを増やすには、コストコが定期的に行っているキャンペーンで増やすことが可能です。
現在しているキャンペーンはコストコ入会キャンペーン2020で、入会及び諸条件で最大3,500リワードプレゼントされます。
今から入会される方はチャンスですね。
リワードって実際お得なの?
コストコリガードは、コストコヘビーユーザー以外にはあまりお得感はないかもしれません。
そこでこんな計算をしてみました。
エグゼクティブ会員の場合
コストコヘビーユーザーは、ほとんどの人がコストコエグゼクティブ会員になっていると思いますが
◆エグゼクティブ会員の会費 |
を支払っています。
◆コストコで年間270,000円(月に22,500円)を買い物をしたとしたら、 ・コストコグローバルカードキャッシュバッグ1.5%分➡4,050リワード ★コストコの年会費がすべて浮く |
ゴールトスターメンバー(一般会員)
でも、あまり買い物をしないゴールトスターメンバーは、1.5%しか還元されません。
年会費の4,400円をタダにするには、コストコヘビーユーザーより金額が多い、年間293,333円(1カ月に24,444円)もの買い物をしなければならないのです。
◆コストコスターシップ会員(一般会員) 年会費 年間293,333円(1カ月に24,444円)の買い物をしなければならない |
結論
ビーユーザーは1カ月に22,500円の利用で、すべての年会費が賄えるのでリガード保有はお勧めだという事が解りました。
ゴールドスター会員でも、年間270,000円(月に22,500円)以上の買い物をするなら、エグゼクティブ会員になれば、年会費がタダになってお得にリガードを使えます。
しかし、地方に住んでいたり、年に数回しか利用しない人は年間293,333円(1カ月に24,444円)もの買い物はできません。
つまり、あまりコストコに行かない人には
◆リガードを持っていても期限の1年以内に消費できない
◆コストコの買い物でしか使えない
という観点から➡残念ながら持っていても意味がないと言うことになります。
コストコではマスターカードしか使えません。
しかし、リガードが貯められるグローバルカードにこだわらず、自分がよくいくお店と提携しているカードを使った方が、沢山ポイントが貯められますし、自由にポイントが使えて便利です。
★例えば、イオンによく行く人はイオンカードのキャンペーン) やポイント2倍DAYを使ってもっとお得にポイントを使った方がお得です。
★楽天では5%還元もありますから、買い物や投資をする方は楽天カードがお得です。
それでは楽しいコストコライフをお送りください(^^♪
まとめ コストコのリワードとは?★還元率・有効期間・使い方・確認方法などを解説
・リワードはコストコの「グローバルカード」で買い物をするともらえるポイントの事 |
関連記事