イオンカードのアフィリエイトに参加している方は、A8.net などを通じて
「イオンシネマ優待に関する記載ルールの変更・厳格化」が通知されたのではないでしょうか。
私のところにもA8.netから、イオンカード訴求に関する掲載注意事項の案内メールが届きました。
内容を確認すると、チケット名・金額(税込)・年間購入枚数・注釈の位置など、細かいルールが定められており、違反していると成果の却下や提携停止のリスクもあるとのこと。
本記事では、その通知内容に基づき、以下のような点を整理しました:
- 記事でやってはいけないNG例
- ガイドラインに沿った正しい表記のテンプレート(コピペOK)
- ロゴなしで使えるフリー挿絵画像
- 成果を逃さないためのトグル活用例
- 実際に私が修正対応した記事の紹介
アフィリエイト記事でイオンシネマ優待を紹介している方は、必ず一度チェックしておくことをおすすめします。
🗓 本記事は2025年5月時点の情報をもとに作成しています。
イオンカードの優待内容・掲載ルールは今後変更される可能性がありますので、必ず最新の内容を公式サイトでご確認ください。
👉 イオンシネマ優待 公式情報はこちら※なお、本記事はイオンフィナンシャルサービスの広告ではありません。
なぜガイドラインがあるの?
イオンシネマの優待はイオンフィナンシャルサービスが提供している特典です。
そのため、広告として紹介する場合は、正確な情報+決まった注釈を記載する必要があります。
違反すると、アフィリエイト停止や広告主との提携解除リスクもあるので要注意です。
やってはいけないNG例
❌ 1. イオンシネマのロゴや劇場写真を掲載する
イオンシネマのロゴ画像や、映画館の外観・内観写真の掲載は禁止されています。
自分で撮影した写真であっても「建物や看板などからイオンシネマと特定されるもの」はNGです。
代わりに、汎用的な映画館の挿絵やスクリーン写真などを使いましょう。(後述でダウンロード提供あり)
❌ 2. 「カード提示だけで映画が安くなる」と書く
劇場でカードを提示するだけでは割引になりません。
優待価格のチケットは、「暮らしのマネーサイト」専用ページからの事前購入が必要です。
誤った書き方の例:
- イオンカードを見せるだけで映画が1,000円に!
- 提示するだけで特典が使える!
正しくは:「暮らしのマネーサイト」経由で購入することで、優待価格が適用されます。(後述で書き方例あり)
❌ 3. 注釈「これはイオンフィナンシャルサービスの広告です」を省略する
イオンシネマの優待を紹介するパートの冒頭には、
「これはイオンフィナンシャルサービスの広告です」という注釈を必ず明記する必要があります。
記事全体が広告でなくても、該当する紹介パートにだけ入れるようにしましょう。
※この注釈は、A8.netなどアフィリエイト媒体を通じて公式に案内された掲載ルールの一部です。
ルールに従って、正しく明記しましょう。
・映画優待を扱う広告の冒頭部に「これはイオンフィナンシャルサービスの広告です」の注釈記載をお願いします。
テンプレートはこちら
以下は、イオンカードの映画優待について2025年5月時点のガイドラインに準拠した紹介テンプレートです。
そのままコピペして、ブログや記事にご活用いただけます。
※紹介パートの冒頭には「これはイオンフィナンシャルサービスの広告です」の表記を忘れずに!
※記事冒頭には「これはイオンフィナンシャルサービスの広告です」の表記を忘れずに!
🎬イオンシネマが1,000円で観られる!
【これはイオンフィナンシャルサービスの広告です】
イオンカード(ミニオンズ)またはTGC CARDをお持ちの方は、「暮らしのマネーサイト」からお得な価格でイオンシネマチケットを購入できます!
特典内容(2025年5月時点)
- 特別鑑賞シネマチケット
優待価格:1,000円(税込)
年間購入可能枚数:12枚 - ドリンク(Sサイズ)・ポップコーン(Sサイズ)セット引換券付きシネマチケット
優待価格:1,400円(税込)
年間購入可能枚数:18枚
購入方法
これらのチケットは、暮らしのマネーサイトのイオンシネマ優待ページで購入可能です。
※劇場での直接購入やカード提示のみでは利用できません。
▶ 詳細・購入はこちら
https://www.aeon.co.jp/card/lp/merit_aeoncinema
利用上の注意(抜粋)
- 対象映画館:イオンシネマ/シアタス(他社運営館は対象外)
- 利用できない地域:沖縄・鹿児島・宮崎・山陰・奈良など
- 特別興行・3D/4D/IMAX等は追加料金が必要です
- 年間購入枚数を超えると、次回購入可能日は初回登録日から1年後
- 対象カード:
✅ イオンカード(ミニオンズ)/イオンカードセレクト(ミニオンズ)/TGC CARD
※いずれも3Dセキュア(SMS認証方式)登録済みが必要です
▶ SMS認証に関する詳細はこちら
https://www.aeon.co.jp/information/2024/0610_01/
📌この紹介テンプレートは、2025年5月時点での公式情報に基づいています。
今後変更がある可能性があるため、最新情報は必ず公式サイトをご確認ください。
💡ちなみに私の記事では…
私の記事では、イオンカードのアフィリエイトリンクを扱っているため、
読者が「申し込みたくなるタイミング」を逃さないように、詳細説明をトグル(アコーディオン)に収納しています。
こんなかんじ↓
🎬イオンシネマが1,000円で観られる!
【これはイオンフィナンシャルサービスの広告です】
イオンカード(ミニオンズ)またはTGC CARDをお持ちの方は、「暮らしのマネーサイト」からお得な価格でイオンシネマチケットを購入できます!
👇詳しい内容はここをタップして開いてください
特典内容(2025年5月時点)
■ 特別鑑賞シネマチケット
優待価格:1,000円(税込)/年間購入可能枚数:12枚
■ ドリンク(Sサイズ)・ポップコーン(Sサイズ)セット引換券付きシネマチケット
優待価格:1,400円(税込)/年間購入可能枚数:18枚
購入方法
チケットは、「暮らしのマネーサイト」のイオンシネマ優待ページで購入可能です。
※劇場での直接購入やカード提示のみでは利用できません。
▶ 詳細・購入はこちら
https://www.aeon.co.jp/card/lp/merit_aeoncinema/
利用上の注意(抜粋)
- 対象映画館:イオンシネマ/シアタス(他社運営館は対象外)
- 利用できない地域:沖縄・鹿児島・宮崎・山陰・奈良など
- 特別興行・3D/4D/IMAX等は追加料金が必要
- 年間購入枚数を超えると、次回購入可能日は初回登録日から1年後
- 対象カード:
✅ イオンカード(ミニオンズ)/イオンカードセレクト(ミニオンズ)/TGC CARD
※いずれも3Dセキュア(SMS認証方式)登録済みが必要
▶ SMS認証に関する詳細はこちら
必要最低限の説明だけを見せて、詳しい特典内容はトグル(開閉式)で読めるようにしています。
だらだらと詳細を書き続けると、肝心の成果につながりにくくなることもあるので、このように読者の行動を意識した構成にするのも1つの工夫です。
🎨画像を使いたいときは?【商用利用OK】
- スクリーン・座席など、一般的な映画館の様子ならOK
- ロゴ・館名・建物外観など、イオンシネマだと特定される要素はNG
- スクリーン中央に「Cinema Time」などの抽象的な文字表現はOK
以下の画像は、当ブログで用途に合わせて作成したフリー素材です。
出典明記のうえで自由に使ってください。
🎥 映画館内イメージ(無地スクリーン)
.jpg)
📎 ダウンロード:画像を保存
🎥 映画館内イメージ(”CINEMA TIME” 文字入り)
.jpg)
📎 ダウンロード:画像を保存
🏬 ショッピングモール外観

📎 ダウンロード:画像を保存
🏬 ショッピングモール外観(イオンカラー風)
.jpg)
📎 ダウンロード:画像を保存
出典明記の例:
画像提供:魔法の便利帳(https://c-hiho.com)
ご利用ルール:
- 画像はご自身のPCに保存後、WordPressメディアにアップロードしてご使用ください。
- ロゴ・館名・建物外観など、イオンシネマと特定される要素を画像に追加・合成することは禁止です。
- 画像の再配布・販売・無断改変は禁止です。ブログ記事の挿絵としてご利用ください。
まとめ:きちんと紹介すれば怖くない!
イオンシネマ優待をブログで紹介するには、ガイドラインに基づいた正しい記載が必要です。
とくにアフィリエイト案件として扱う場合は、成果が無効にならないよう、
- NGな表現を避ける
- 必須の注釈を入れる
- チケット名・価格・購入方法を正確に
- 使える挿絵やリンクで表現を補完する
といった工夫が大切です。
テンプレートや画像を活用しながら、安心して紹介できる記事作成に役立ててください。
※本記事のテンプレート・画像は執筆時点でのガイドラインに基づいて作成したものであり、内容の正確性・成果の発生を保証するものではありません。
最終的な掲載内容は必ずご自身で公式情報をご確認のうえ、ご判断ください。