「紫蘇の実の塩漬け」のレシピをご紹介します。
夏の終わり、我が家では家庭菜園で実った紫蘇の実で「紫蘇の実の塩漬け」 を作ります。
「紫蘇の実の塩漬け」はお婆ちゃん直伝の我が家の人気のレシピ。紫蘇の爽やかな香りと、プチプチとした触感がたまりません。
漬けてから2日で食べられるので、大葉好きにはたまらない1品です。
紫蘇の実の収穫時期や、塩漬け時のあく抜き方法、赤紫蘇を「綺麗な緑色」に塩漬けする方法も解るので参考にしてください。
赤紫蘇の実でもOK★紫蘇の実の塩漬けレシピ・あく抜き・保存法
上の写真は、赤紫蘇の実で塩漬けしたものです。
いつもは「青紫蘇の実」で作るのですが、今回は育ちが良かった「赤紫蘇の実」で漬けてみました。(青紫蘇の実も作り方は同じです)
くすんだ色の赤紫蘇の実でも、このレシピでは緑鮮やかに仕上げることができるので、とっても綺麗。
おすそ分けにも喜ばれます。
紫蘇の実の塩漬けレシピ 材料
Today’s menu 紫蘇の実の塩漬け
材料 2人分 | 分量 |
紫蘇の実 | 30g |
塩 紫蘇の実の10% | 3g |
紫蘇の実を漬ける容器 | ジブロック/密閉ビン |
紫蘇の実の塩漬けレシピ
まずは、紫蘇の実の収穫から。
1.紫蘇の実の収穫 収穫時期
まずは、穂紫蘇の収穫です。
紫蘇の実の収穫は、9月中旬かにら10月にかけて行います。
我が家は関東で、半日蔭の菜園です。今年は、10月7日に収穫しました。
紫蘇の実の収穫時期は、紫蘇の塩漬けの味を決める大切な要因です。
あまり早く収穫してしまうと、実のプチプチ食感が足りず、遅くなると茶色い種になり食べると固く美味しくありません。
紫蘇の花が咲き終わり、しっかり実が膨らんだころに収穫すると美味しい紫蘇の実塩漬けができます。
2.穂軸から紫蘇の実をはずす
穂紫蘇から実をはずして収穫します。
穂紫蘇は枝から切り離さずにそのまま、指で下から上へしごいて実を外すと簡単です。穂軸を軽くつまんで、ゆっくり引き抜き、反対の手に持ったボールに落としていきます。
青紫蘇の実は生育が悪かったので、今回は、3本だけ残しておいた赤紫蘇の苗から収穫しました。
2.紫蘇の実のあく取り
さて、いよいよ紫蘇の実のあく取りです。
あく取りは、2種類の方法がありますが、赤紫蘇の場合は2がおすすめです。
1.たっぷりの水につけて一晩おいてから塩漬けする
1つ目の方法は、一晩水につけてあく抜きする方法です。
収穫した紫蘇の実を洗い、汚れやゴミなどを取ります。
大きめのボウルにたっぷり水を入れ、紫蘇の実を入れて一晩放置すれば、あく抜き完了です。翌日、水が濁ってアクが出ているので良く洗ってから塩漬けにします。
日中厚い場合は。冷蔵庫に入れてあく抜きをしてください。
2.さっと茹でる
もう1つのあく抜き方法は、さっと茹でる方法です。
30分ほど水につけ、さっと茹でてあく抜きします。 鍋いっぱいの湯を沸かし、塩を1つまみ入れて30秒さっと茹で、水で冷やします。
「水につけるだけ」と「さっと茹でる」2つのあく抜き方法を実際にやって比較してみると、上の写真の通り紫蘇の実の色が違います。
茹でると、鮮やかな緑色になりとても綺麗になるので、くすんだ色の赤紫蘇の実にはお勧めです。プチプチ感も、香りもしっかり残ります。
3.水気をよく拭きとる
あく抜きが終わったら、キッチンペーパーで水気をよく拭き取ります。
あく抜きが終わったら、ここで、紫蘇の実の重さを測って塩の量を計算します。
4.塩漬けにする/塩の量
塩の量は、穂紫蘇の実の10%です。
今回は、30gだったので3gの塩を入れました。
塩をまぶしたら、スプーン等で優しく混ぜてください。
5.紫蘇の実の塩漬け 保存方法/賞味期限
ジブロックに入れて、中の空気をしっかり抜き冷蔵庫に保存、2日後から食べられます。
満杯に入るなら、瓶に入れてもOKです。2~3カ月美味しく食べられます。
お弁当にもどうぞ。
レシピは楽天レシピ「おばあちゃん直伝★紫蘇の実の塩漬けレシピ」で印刷できます。
漬け方のポイント/注意点
あく抜きの注意点
昨年、まったく水につけずに塩ゆでするとろ、 わずかに苦みが残りました。
苦みは、ほんの少しで、4~5日ほど漬け込んだ後は感じなくなるので、急ぐ方は、すぐに茹でても大丈夫ですが、最低でも10分は、水につけてから茹でると美味しく仕上がります♪
香りは、茹でないあく抜きの方が残りますが、えぐみが残るので私はいつもさっと茹でています。
塩加減
ホカホカのご飯にのせて食べるのには、紫蘇の実の10%の塩加減でちょうどよいです。塩分を控えたい方は5%でも美味しくいただけます。
醤油でつけたい場合は、15gで大さじ1を目安に入れてください。
長期保存したい場合
長期保存したい場合は、塩15%でしっかり密閉して保存しましょう。
以前、15%で漬けたものが1年後に冷蔵庫の奥から出てきたことがあり、恐る恐る食べてみたところ大丈夫でした(笑)。ただ、色が少し茶色く変色しているので見た目は悪くなります。
半年以内を目安に、食べたほうが良いですね。
紫蘇の実レシピ
我が家で作っている、紫蘇の実を使った美味しいレシピをランキングで紹介します。