先日、新社会人になった娘がエイブルの物件を契約。
エイブルで勧められた「エポスカード」を作って家賃を支払う事にしました。
エイブルさんの営業さんによると、

家賃をエポスカードで払うと毎月の保証料がタダ、ポイントも沢山たまるのでお勧めです。
というセールスでした。
でも娘のように、クレジットカードを初めて作る人はとっても不安ですし、勧められるままカードを作っても良いかと疑問に思いますよね。
そこで、 |
など、はじめてクレジットカードを作る「新社会人さん」にも解りやすく、実体験をもとに解説していきます。
エイブルメリットプランについてはこちら↓
エイブルエポスカードとは★家賃を払うメリットと申込み方法/保証料・審査・注意点などを解説
エイブル「エポスカード」ってどんなカード?
エポスカードは、丸井百貨店などで作ることができる有名なカードです。
丸井株式会社と信販会社ジャックスが取扱っています。
私も、丸井でお買い物をした時に作ったので、エポスカードは馴染みのあるカードです。
家賃をエポスカードで払うとどんなメリットがあるの?
保証料が毎月かからない
エイブルの賃貸契約には「エイブルメリットプラン」というものがあります。
これはエイブルが推奨する「家賃保証プラン」で、家賃を「エポスカード」で払う事を条件に
・連帯保証人なしで、賃貸が借りられる |
というメリットがあるプランです。
ここで、「自分は、連帯保証人がいるから関係ない」と思った人は要注意です。
保証人なし、保証金の契約が主流
地域によっても異なりますが、最近の賃貸契約は「連帯保証人なしで、保証料を払う契約」が主流なんです。
我が家は「連帯保証人」を主人にお願いし、主人の印鑑証明まで支度してエイブルに行ったのですが、

今は、ほとんど「連帯保証人がいらない、保証料での契約」です。
契約は娘さんだけでOKです。
と言われて拍子抜け。
なんと、連帯保証人は必要ないと言われてしまったのです。
主人もがっかり(笑)
でもかわりに、「保証料」を払わなければなりません。
賃貸契約の初期費用は、敷金・礼金など高額ですよね~
「保証料」って高いんじゃないの?と不安になりました。
保証料はいくら?
一般的にアパートの賃貸の初期費用で請求される保証料の相場は、家賃の40%~50%です。

うわ~。高いですね
8万円の家賃ですと保証料は、80,000×40パーセント=32,000円
「初期費用」で32,000円が請求されることになります。
これに加えて、毎月家賃の2%の保証料も払わなければなりません。
8万円の家賃ですと保証料は毎月1,600円×12か月=19,200円。
初期費用と合わせると年間51,200円もの金額になってしまうのです。
◆保証料 |
ところが、エポスカードを作って家賃を支払えば、
◆保証料 |
となります。
初回の10,000円を払っても、すっごくお得ですよね。
振込手数料がかからない
おまけに、エポスカードで家賃を通帳から引き落とす「手数料」が無料です。
エポスカードを使わずに、家賃を毎月振り込む場合、
大手銀行で |
上記の金額が毎月かかるので、エポスカードの手数料「無料」は嬉しいですね。
ポイントがたくさんたまる
エポスカードは200円利用で1ポイントもらえます。
エポスカードは普段の買い物や食事でもポイントがたまりますが、「月々の家賃」の支払いでもポイントがたまります。
さらに、月々の携帯電話や、電気、ガス、水道、放送料金などの支払うと、かなりポイントがもらえそうですね。
エポスカードを作った場合と作らない場合の比較
★2年間、家賃8万円の物件を借りるとして
エポスカードで支払った場合と、そうでない場合を比較してみました。
エポスカードを作らないと81,040円も出費が多く、
もらえるはずの18,000ポイントも、ゼロです。
やはり、エポスカードで家賃を支払ったほうが、断然お得ですね。
支出 | エポスカードで支払う場合 | エポスカードなし |
家賃 80,000円×24カ月 | 9,600ポイント GET | 0 |
最初の保証料支払い | -10,000円 | 40,000円 0.5カ月分 |
家賃保証料 | 0 | 38,400円 1600円/月×24カ月 |
家賃振込手数料 | 110円~440円/月 (2,640~10,526円/2年) | |
光熱費2万円×24カ月 | 2,400ポイント GET | 0 |
買い物・携帯・食事 5万円×24カ月 | 6,000ポイント GET | 0 |
ポイント合計 | 18,000ポイント GET -10,000円 | 0ポイント |
合計 | +8,000円 | -81,040円 |
エポスカードは強制なの?
エポスカードを作るのは強制ではありません。
年輩の方の中には、クレジットカードを使う事に抵抗がある方もいらっしゃいます。
また、何かしら問題があってクレジットカードが作れない方もいるはずです。
お店の方も
「お得なのでいかがですか?」と、やわらかな勧め方なので強制はされません。
また、エポスカードの審査が通らないからと言って、賃貸が借りられないわけではありません。
私の娘も、当初、審査が通らず焦りましたが、賃貸契約の審査は通りました。(下に詳しく記載)
多彩な特典
エポスカードには様々な特典があります。
特に、海外旅行保険がついてくるカードはあまりないので、この特典は嬉しいですよね。
・年会費が永久無料 |
すでにエポスカードを持っている・今から作る場合は?
私はすでにエポスカードを持っていたので、

エポスカードを持っている場合はどうなるんですか?
と聞いてみると
すでにエポスカードを持っている場合は、新規にエポスカードを作る必要はありません。 |
と言われました。この事は、エイブルのサイトからも確認が出来ます。
今からカードを作る人もOKとの事なので、ぜひエポスカードを作ってみたらいかがでしょうか。
エイブルエポスカードの申し込み方法
新規でエポスカードを申し込む場合、
「書類郵送」と「SMS」の2通りの申し込み方法があります。
申し込み時の注意点
エポスカードの申し込みは、ちょっと解りにくく
・カードが郵送されない |
場合は、下の体験を読んで思い当たれば対処してください。
私も勘違いしていましたが、エイブル店舗では「エポスカードの審査・申し込み」はしてくれません!!

えっ、でも、お店で職業や年収を書いたけど・・・
と、考えがちですが
お店で記入していたのは、エイブルの「家賃」保証の審査です。
それとは別にエポスカードの審査があります。これは、自分で手続きしなければなりませんので、ご注意ください。
まずは、賃貸契約
エポスカードの申し込みかたを、我が家の場合を例に詳しく説明していきます。
◆店舗に出向く |
うちの場合、これでエポスカードの「申し込みと審査」も終わったと勘違いしていましたが、これは賃貸の契約と、家賃の支払い方法(エイブルメリットプラン)の申し込みでした。
賃貸を借りるだけでも大変だったので本当に勘違いしやすく、うちではこのためにエポスカードの申し込みが遅れました。
SMSまたは郵送で申し込む
賃貸契約・振込が終わったら、やっとエポスカードの申し込みの登場です。
エポスカードの申し込み方法は2通りあります
◆スマホでメールを受信、案内に沿って申し込む |
まずは、メールから
初期費用の振込が終わると数日後に、「エイブルエポスカード」の申し込み案内がSMSに届くので、こちらで申し込みます。実際のメール画面はこちら
うちの場合・・・お店の人がメールで届くと言ったので、普通のメールかと思っていたらSMS(ショートメール)で気づかず放置していました。
これもカード作りが遅くなった原因なんですよね~
エポスカードの審査
申し込みが終わると、こんどはカード会社の審査が始まります。
エポスカードの審査は、エイブルの賃貸の保証が通っていれば、よほどの事がない限りほぼ通るとエイブルの方が言っていました。
ところが、娘・・・・なぜか審査に落ちてしまったんです!!!
学生時代、家族カードを持っていましたが、1度も遅延はないのにかなりショック。
エポスカードに問い合わせると、3月に申し込んだので学生で申し込みした事が原因でした。
学生じゃあ年収0円なので、クレジットカードの審査が通るわけないですよね。4月から就職して生活するために借りた賃貸なのに・・・あほかって感じ。
あらためて、会社名と年収を入れて申し込み直したら、審査に通りました。
審査は2週間以上かかるので、落ちたのを合わせたら、まるまる1カ月以上もかかってしまったわけです。皆様もお気を付けください。
実際の申し込み画面/SMS(ショートメール)
エイブル店舗で賃貸契約が終わるとすぐに、エポスカードから下のようなSMS(ショートメール)が届きます。
このSMSの申し込み画面↓の矢印部分から、「エポスカード申し込む」をタップして申し込みます。
個人情報の入力して、エポスカードを申し込みます。
住所・氏名・生年月日・性別・電話番号
住まい形態・居住年数・勤め先・年収などの入力でした。
キャンペーンで「女子割り」を使った人は、上のようなMAISON ABLE CLUB(メゾンエイブルクラブ)の特典が付いた黒かピンクのカードどちらかが選べます。
つづけて、自分の銀行口座を登録します。これは「銀行口座+キャッシュカードの暗証番号」で簡単に登録できます。

なんで銀行口座を登録するの?
暗証番号入力は、あやしくないの?
「口座登録」は、娘もちょっと戸惑ったようですが怪しくはありません。
一般的にカード払いとは、「現金なしで店で買い物をした時、カード会社が代金を立て替えて支払う仕組み」です。この代金は、翌月、自分の銀行口座からカード会社に支払われます(引き落とされる)
この引き落し口座を登録しておかないと、カードが使えません。暗証番号入力は画期的なシステムだな~と感心しますが、もしSMSでの入力が不安な人は、書面(郵送)での申し込みをしましょう。
書面/郵送で申し込む方法
書面での申込用紙は、下の写真のような緑色の封筒で郵送で送られてきます。
まずは、同封の契約内容をチェックしてみます。
娘の契約は、上の写真の契約内容のとおり |
保証料がとられていた場合
上の写真を見て、
あれ? 保証料75,000円の2%=1,500円取られてるじゃん。タダじゃないの?
と思いますが、カードをまだ作っていないからなんです。➡最初の審査に落ちたから、1カ月遅れになってしまい1回分払わなきゃならなくなったわけよ(笑)
カードを作れば、保証料はタダになります。
そこで、「申込書」と「引落し口座」の記入、捺印をします。
SMSでの申し込み内容と一緒です。
下の写真が実際の「エイブルカードの申込書」と「引落し口座の申込書」です。
![]() | ![]() |
申込書の左下・・矢印部分の「暗証番号」は、生年月日以外の自分の好きな数字を組み合わせて書き入れましょう。
エポスカードは家賃の他に、もちろんお買い物でも使えます。レジでカード払いする時、この「暗証番号」の打ち込みを求められることがあるので忘れないようにしましょう。
記入が終わったら、同封の封書に入れてカード会社に郵送します。10日前後でカードが自宅に郵送されますので、身分確認できる運転免許証などを提示してカードを受け取りましょう。
受け取ったらすぐに使えます。
まとめ エイブルエポスカードとは★家賃を払うメリットと申込み方法/保証料・審査・注意点などを解説
というわけで、我が家ではエイブルのエポスカードを作ったお話しをしてきました。
でも、やっぱりカードを作るのは怖いからやめよう!!という方は、カード申し込みは無視して「口座登録」をするだけでOKです。
毎月の保証料は加算されますが、登録した口座から家賃と一緒に引き落とされます。
でも、
・社会人になったらカードを作ろうと思っていた |
と言う方には、(エイブルのまわし者ではありませんが)エポスカードがぜったいお得だと思います。
それでは、楽しい賃貸生活・カードライフを送ってくださいね(@^^)/~~~
関連記事