このページでは
◆コストコ会員登録する手順/流れ を解説しています。 |
コストコ会員登録する手順★会員費はいくら?お得・裏技情報を解説 /2021年度版
コストコの会員登録制度とは
コストコはアメリカに本社を置く「会員登録制」のショッピングセンターです。
アメリカの人気商品はもちろん、普段私たちが使っている日本の「ビッグサイズ化した珍しい商品」を低価格で購入できる特殊なお店なんですよね。
ですから、会員費を払って登録することで、高品質で魅力ある商品を「低価格」で購入できるんです。
会員登録の金額と条件
コストコの会員登録は2種類あります。
個人会員(ゴールドスターメンバー)と、法人会員(法人会員ビジネスメンバー)で、このページでは一般の方向けの個人会員の登録法について解説しています。
飲食店や会社経営、個人事業主の方が対象のビジネス会員について知りたい方は別ページをどうぞ。
1.会員費の金額
まずは会員費です。
ゴールドスターメンバー(個人会員)の、1年間の会員費は4,400円(税別)です。
コストコには、下の表のような同伴制限や、家族カードを作れる特典がありますが、ここでは年会費の金額だけチェックしておきましょう。
![]() | |
年会費 | 4,400円(税別) |
年齢条件 | 18歳以上ならだれでも入会できる |
同伴人数 | 2020年4月以前 2名 18歳未満は何人でもOK ★2021年現在 新型コロナにより当面の間、人数制限あり 18歳未満子供は何人でもok 詳しくはこちらのページ |
家族カード | 1枚 同居者で18歳以上1名は、無料で家族会員に入会できる 同伴者も、本会員と同じ人数が同伴できる |
2.年齢条件の確認
次に、会員登録できる年齢条件を確認しましょう。
コストコは、18歳以上の人はだれでも入会できます。
もちろん大学生でも会員になれるので大丈夫ですよ。
会員登録の方法と手順
コストコの会員登録する方法は2種類あります。
1 | ホームページでオンライン会員登録 |
2 | 店舗に行ってサービスカウンターで会員登録 |

私は、店舗での買い物予定があったので2番を選びましたが、オラインショッピングですぐに買い物をしたい人は1番を選びましょう。
コストコはお店が込み合いますから、オンライン登録してから店舗に行くと短時間で済みますね。
1.オンラインで会員登録する手順
オンライン登録は、あらかじめホームページで会員登録。
1.ホームページで登録
ホームページの入会案内に従って、住所・氏名等の入力をして、コストコの入会手続きをします。
2.メールを受け取る
手続き完了後は、メンバーシップ番号が書かれたメールが届きます。
ここまでで、オンラインショッピングが可能になりますが、店舗での買い物はできません。
店舗で買い物を楽しむためには、コストコ店舗に行って、顔写真付きの会員カードを作らねばなりません。
3.コストコに行く
メンバーシップ番号の記載されたメールをスマホに保存、または印刷して近くのコストコのサービスカウンター(メンバーシップカウンター)に行きます。
ここからは、店舗で申し込む手順と同じです。会員カードの作り方は↓
2.店舗に行って会員登録する手順
コストコの店舗についたらサービスカウンターに行きます。
注意 コストコは、入店時に警備員に会員カードを見せなければ入れてもらえません。入店の際には、

「今から会員登録して、カードを作ります」
と、声をかければ中に入れてもらえます。
1.申込書を書く
サービスカウンターについたら、申込書に住所氏名等の情報を書き入れます。
2.本人確認ができるものを提出
サービスカウンターでは、運転免許証、保険証、パスポートなどの本人確認書類を提示します。
3.会員カードを作る
会員登録を済ませたら。いよいよ会員カードを作ります。
すでにオンライン登録を済ませている人は、「受信メール」と、それに書かれた「メンバーシップ番号」をサービスカウンターに提示しましょう。
4.顔写真の撮影
サービスカウンターのすぐ横に、写真撮影カウンターがあります。店員さんが誘導してくれるので、会員カードに必要な「顔写真」を撮影します。
写真撮影は簡易なもので、運転免許時の撮影より素早いです。
コストコの店員さんがあっという間に撮影してくれますので、すばやく髪形を整えるなどしておきましょう。
3分ほど待つと、顔写真入りの会員カードが出来上がりますので、受取後すぐに買物ができます。
カードの裏には顔写真がプリントされ、入店時と会計時に、しっかり本人チェックされます。
だから、他人や家族に貸したり出来ないので注意してくださいね~
家族会員の登録方法
会員の「同居者」で18歳以上の人が1人だけ、無料で「家族会員」として入会できます。
同居者というのは内縁の妻や夫・叔父や叔母、友人もこれに当たります。
ただし、同居を証明する免許証等の本人確認書類が必要です。
会員(会員が法人の場合には会員証使用者)の同居者で18歳以上の方1名様は、無料で家族会員にご入会いただけます。(ご入会の際に、同居を証明する本人確認書類が必要となります)
家族カードを作る手順
家族カードは、本会員と一緒にサービスカウンターで手続しなければカードを作ることができません。
同居者で18歳以上の1名のみ、無料で家族会員に入会できます。
サービスカウンターで本会員の会員カードを提示、家族カードを作る人の身分証明書を提示、写真撮影後、カードを受け取れます。
詳しい家族カードの作り方はひちらのページで解説しています。
同伴人数 /コロナ入場制限2021年
コストコには同伴者システムがあり、会員1名につき18歳以上の同伴者は2人まで一緒に入店できます。(18歳未満のお子様は何名でもok)
ただし、商品の購入は会員に限られるので、会員カードを提示するレジ会計は会員に頼まなければなりません。
コロナウィルスの影響で、2020年4月より当面の間、同伴人数の制限を行っており、現在は会員の家族1人しか同伴できません。(同居であればok)
同伴人数 | コロナ前 | 2021年現在 |
主会員 | 2人 | コロナにより当面の間 会員の家族のみ1名 18歳未満子供は何人でもok |
家族会員 | 2人 | コロナにより当面の間 会員の家族のみ1名 18歳未満子供は何人でもok |
入場制限については、こちらのページに詳しくまとめてあります。
コストコ会員費のお得・裏技情報
年会費を払わずにビジターとして入店する方法

どんなところか解らんのに、
4,400円はちょっと高いな。
コストコの会員費は4,400円ですが、行ったことがないのに会費を疑問に思うのは当たり前のことです。
そんな人のために、コストコでは年会費を払わずに1日ビジターとして入店できる「コストコプリペイドカードを発行しています。
お試し入店できるワンデーパス付きの「プリペイドカード」は、5,000円/10,000円のものがあります。
ただし、プリペイドカードはコストコ会員しか購入できないので、知り合いのコストコ会員に頼んで購入してもらうしかありません。
プリペイドカードが手に入らない方は、次の方法で入店しましょう。
年会費を払わずに買い物ができるお得な裏技
コストコに興味はあるが、実際買い物をしてみなければわからない。
でもプリペイドカードも手に入らないという方は、
入会後、満足できなかったら100%返金される「年会費保証制度」を使って入店しましょう。
コストコでは、年会費保証のシステムがあり
など、コストコのシステムやサービス内容に満足できなかった場合、商品を購入後でもすぐに退会することができます。
この場合、会費の全額が返金されるので、じっくり店内を吟味して決めるとよいですね。

気に入らなかったら退会
返金されるなら安心だワン。
年会費保証:会員の皆様がコストコのシステムやサービス内容にご満足いただけない場合、有効期限内の解約であれば年会費を全額返金いたします。
ただし、一度退会すると、退会した月から12ヶ月間は新規会員登録をすることができません。
また、同住所にお住まいの18歳以上の方も、12ヶ月間は新規会員登録をすることができないので注意が必要です。
こちらのページで詳しく解説しています。
会費のもとをとる方法
スーパーより安い商品で元を取る
コストコは、メーカー直接仕入れのためスーパーより破格値の安さで購入できます。例えば人気の商品が、スーパーより大容量で安値で購入できるのが魅力。
コストコの会費ぐらいは元が取れる安さです。
コストコの激安人気商品ついてはこちらのページ

クレジットカードのポイントで年会費をタダにする
コストコでは、マスターカードしか使えません。
日本人が使うカードはJCBやVISAが多いので、コストコで買い物する為にマスターカードを新たに作る方が多いです。
そこで、そのマスターカードのポイントで年会費分を稼ぎ出そうというわけです。
マスターカードのおすすめは、コストコで申し込める★「コストコグローバルカード」と★「イオンマスターカード」です。
コストコグローバルカード | イオンカード |
![]() | ![]() |
コストコグローバルカードに向いている人 | 「イオンカード」に向いている人 |
◎コストコヘビーユーザー ◎コストコでガソリンをよく入れる人 | ◎コストコであまり買い物をしない人 ◎イオン系列店で買い物をよくする人 |
グローバルカードに向いている人
このグローバルカードは、ポイント制が特殊なのでヘビーユーザー向けにはとても便利なカードです。
ポイントも1.5%と還元率が高いので、年間330,000円の買い物をすれば、年会費の元が取れます。
330,000×1.5%=4,950円 |
ただし、ポイントはリワードと呼ばれ、コストコの買い物でしか使えません。
しかも、コストコ「年会費」が毎年自動的に引き落とされるので注意が必要です。
あまりコストコを利用しない人には向いていませんね。
マスターカード比較表
コストコグローバルカード![]() | イオンカード![]() | |
カードの年会費 | 有料 1,375円 (コストコ1回使用で無料) | 無料 ゴールドカード無料 |
ETC年会費 | 無料 | 無料 |
得点 | ポイント(リワード)で年会費が払える | イオンシネマ300円引き |
▲注意する点 | ▲コストコ年会費(4,400円)が自動で引き落とされる ▲ポイント(リワード)はコストコでしか使えない | 特になし |
コストコで買物 | 1.5%リガード | 200円につき1ポイント 0.5%ポイント還元 |
イオングループの買い物 | 1%還元 | イオングループ 200円につき2ポイント(1%還元) 電子マネーワオン交換可 ・1年に何度も入会キャンペーンがある。 (現在は10,000ポイント還元キャンベーン) ・イオンならいつでもポイント2倍 ・イオンモール、ダイエー、マックスバリュでポイント2倍 ・イオンで20.30日は5%OFFになる ・イオンで55歳以上は15日は5%OFFになる |
イオンカードに向いている人
コストコであまり買い物をしない人はイオンカードがお得です。
コストコに行くとどうしても大量ストック買いをして3万円~5万円前後の買い物をしてしまいます。
これも逃さずイオンのマスターカードで支払ってポイントをゲットし、年会費くらいは稼ぎたいとろ。コストコはマスターカードしか使えないので1枚は持っておきたいカードです。
イオンモール、ダイエー、マックスバリュでポイント2倍、電気量やガス代の引落しもイオンカードから支払えば、余裕でコストコの年会費分がたまります。
まとめ コストコ会員登録する手順★会員費はいくら?お得・裏技情報を解説 /2021年度版
コストコに会員登録する方法は2つあり、ホームページでオンライン登録するか、店舗に直接行って登録します。
会員登録の条件として年齢は18歳以上、会員費は年間4,400円(税別)かかります。
1年後に更新する場合は、同じ4,400円(税別)を支払って更新します。会員になると、同伴者を連れて入店、買い物する権利が与えられますが、人数制限や、年齢制限等があるので注意が必要です。
また、無料の家族カードも作れる特典、コストコプリペイドカードを使ってお試し入店(ビジター)できる特典もあります。
コストコの会員費が高価で入会を躊躇している人は、お試し入店するか、一度会員になられて気に入らなかったら退会し、100%会費返金保証を受けるとよいですね。
それではよいコストコライフを~♪