
今回は、実際にコストコの店員さんに聞いた「年会費が永久無料になる裏ワザ」のお話をします。つまり、裏ワザではなく正当な方法という事になりますね。

そんな方法があるのか??
早く教えろワン
コストコ店員から聞いた「年会費が永久無料になる裏ワザ」2023年度版
コストコはアメリカに本社がある会員制倉庫型店のチェーン店です。
USAの人気商品はもちろん普段私たちが使っている日本の「ビッグサイズ化した珍しい商品」が格安で手に入る人気のお店です。
コストコの年会費はいくら?

コストコは会員制の為、会員費を払って入会しなければお店に入れません。
コストコの年会費は、毎年4,840円(税込み)もかかるのでコストコに行くのを躊躇している方も多いのではないでしょうか。
このブログでは、私が実際に体験した「年会費を払わないで済む方法」を紹介しています。

コストコがどんな所か見てみたい
正規コストコ会員に同伴できる人向け
➡年会費費を払わず同伴制度を使って入店する方法

年会費が高くて入会をためらっている人むけ
店員おすすめ
➡コストコの「年会費を永久無料」にする裏ワザ

年会費の元が取れる、いろいろな裏技を知りたい人
➡コストコの年会費を無料★もとを取る裏技5つ
コストコ店員から聞いた「年会費が永久無料になる裏ワザ」
1日特別招待券が「廃止」された代わりに・・・

先日、非会員の友人夫婦と一緒にコストコに行ったのですが、「1日特別ご招待券」の制度が廃止されていてびっくり。

以前は、コストコで販売されている「コストコプリペイドカード」を持っていけば、「1日特別ご招待券」」を発行してもらえたんです。
つまり会員費を払わずに、非会員は「お試し」でコストコの入店・お買い物が出来たんですね。
ところが、プリペイドカードの「1日ビジター/ワンデーパス機能」が廃止されていたんです。
コストコ非会員が本カードの無償譲渡(贈与)を受けた場合、本カードを利用するにはコストコの会員となる必要があります。
コストコ公式HP規約
メンバーシップカウンター(受付)の店員さんが言うには、
との事。
非会員の友人夫婦に、
「コストコに無料でお試し入店できるから行こうよ~」
と、連れてきた私は困ってしまいました。
すると、店員さんが、
「1日特別ご招待券」が廃止された代わりと言っては何ですが、
コロナ入場制限が解除されたので、「同伴制度」で入れますよ~
との事!!
あら~いつのまにか、解除されたのね。
同伴制度で無料入店しよう!! (コロナ入場制限が解除されました!!)

同伴制度とは、会員カード1枚につき18歳以上の方2名が同伴できる制度です。
つまり、会員カー1枚あれば、会員1人+非会員2人=合計3人が入店できるんですね。

今までは、コロナ時入場制限で、会員カード1枚で同居の家族1人しか同伴できなかったのが、通常通り、誰でも2人同伴できるようになったんです。(18歳以下は何人でもOKです)
ただし、この場合、正規会員にコストコに連れて行ってもらう必要があります。友人にコストコ会員がいない場合や、同伴枠が余ってない場合は次の方法に進んでください。
入店可能な同伴者様につきまして、新型コロナウイルスの感染防止対策として行っていた同伴者の制限を2022年10月10日(月)をもって終了いたします。
10月10日(月)まで新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、同伴者は会員証をお持ちの会員様1名につき同居のご家族の方1名ならびに18歳未満のお子様に限定させていただきます。10月11日(火)より 会員証をお持ちの会員様1名につき18歳以上の方2名ならびに18歳未満のお子様とご一緒に入店ができます。 ご家族、ご友人の皆様と是非コストコでのお買い物をお楽しみください。
コストコ公式HPより
コストコ年会費を永久無料にする裏ワザ 店員お勧め!!

店員さんは、私たちに「同伴制度」を勧めてくれたのですが、残念ながら私は家族連れで、友人夫婦の「同伴枠」は余っていません。
そこで、ここからが永久無料で入店できる裏ワザの話です。
「1日特別招待券も廃止、同伴も使えないならどうしたらよいのですか?」
と店員さんに聞いてみると、
「現在は、会員費を払って、コストコ会員になっていただくしか入店できる方法はありません」
との事。
え~そうなの?
しかたなく、友人夫婦は、会員になるか~と諦めたのですが、
私は、納得がいきません。

遠いので、入会しても来られないかもしれないし
お試しで入りたかったんです・・・
と、愚痴をこぼすと・・・

それなら良い方法がありますよ。
と言って教えてくれたのが
という方法でした。
店員さんが言うには、

今日、10月5日に旦那様名義で会員になられた場合、この会員カードは来年の10月末日まで1年間使えます。
来年の10月31日までに来店して、買いものをした後に、ご面倒でも受付に来て解約してください。
そうすれば、今日お支払いいただいた会員費の4,840円をお戻しできますよ。
1年以上買い物予定がないなら、買い物後、解約してお帰り下さい。
との事!!!!!!
すっごくびっくりしました~
これって裏技??
でも、お店の方が教えてくれたので「正当な方法」なのでしょうね。
実は、コストコには「年会費保証」というサービスがあり、
システムやサービスの内容に満足できなかった場合、1年以内に「退会」すれば年会費が全額返金されるんですって。
年会費保証制度
コストコ利用規約
会員の皆様がコストコのシステムやサービス内容にご満足いただけない場合、有効期限内の解約であれば年会費を全額返金いたします。
注意点
ただし、「退会」すると1年間会員登録することが出来ません。
◆2020年3月以前は、家族で交代でカードを作って永久に年会費が無料に出来たのですが、現在は1度退会すると、同住所に済んでいる人は1年間は会員登録をすることができなくなってしまったのです。
一度退会されると、退会した月から12ヶ月間は新規会員登録をすることができません。
コストコ利用規約
また、同住所にお住まいの18歳以上の方も、12ヶ月間は新規会員登録をすることができません。
永久無料にしたいなら、
「別住所」の家族と1年交代で登録するしかありません
例えば、
◆住所の違う祖父母
◆県外で暮らす娘さんや息子さんですね。
でも、でも・・・何度も買いものをした後に解約って、ちょっと気が引けちゃうし常識的にちょっとできない(笑)ですよね。

まったくだな。
では、私のように解約が申し訳ないと思う人の場合、何か他に無料になる裏ワザはないのでしょうか?
コストコの年会費を無料★年会費の「もとを取る」裏技5つ
1.クレジットカードのポイントで、コストコの年会費を無料にする
これは裏ワザと言えるか解りませんが、普段使うカードの特典やポイントを貯めて「年会費を無料」にする方法です。
コストコではどうしても「大量ストック買い」をしちゃいますよね。
これを逃さず「クレジットカード」で支払ってポイントを貯め、年会費分くらいは稼ごういうわけです。
でも、コストコでは「マスターブランド」のカードしか使えません。JCBやVISAは使えないんです。

コストコでポイント還元が高いカードと言えば、コストコ店舗で作れる「コストコグローバルカード」が有名です。
でも、このカード、コストコヘビーユーザーむけで、あまりコストコに行かない人には向きません。
貯めたポイントは特殊でリワードと呼ばれ、コストコの買い物でしか使えないからです。
しかも、コストコの年会費が毎年自動で引き落としになるので、ライトユーザーにはお勧めできません。
調べた結果、私は1番お得な イオンカードでマスターカードを作り、年会費の元をとりました。
イオンカードは加盟店が多く、買い物が5%OFFになる日、いつでも「イオンシネマ」が1000円など嬉しいキャンペーンが多く、コストコの年会費以上にポイントを稼ぎ出してくれるからです。
グローバルカードとの比較や、お得なイオンカードは、こちらの記事で詳しく紹介しています。
※パソコン・スマートフォンのブラウザより「暮らしのマネーサイト」ログイン後、
イオンシネマ「ご優待販売 専用サイト」より、
シネマチケットをご購入いただいた方が対象となります。
劇場窓口でのご購入は対象外となりますのでご注意ください。
※お一人あたりの購入枚数は年間30枚までとなります。
※イオンシネマ以外の映画館(沖縄・九州南部など)では使用できません。
※沖縄県、九州南部、奈良県、富山県、山梨県など
『イオンシネマ』が無い地域がございます。
事前にお近くの『イオンシネマ』の所在地をご確認ください。
2.「ココストコふるさと納税」で、コストコ年会費を無料にする

おまけですが、もう1つ、コストコ年会費を無料にする方法が「コストコふるさと納税」です。
実は、「コストコふるさと納税」 を行う自治体は、全国に25自治体あるんです。
自治体に寄付することで、自分が支払う所得税や住民税の控除が受けられ、「返礼品」として コストコの年会費または更新費として使える「コストコふるさと納税クーポン」を受け取ることができます。
クーポンは、コストコの入会費または、更新費用に使えるので、年会費4,840円が実質無料になるというわけですね。
エクゼクティブ会員費・ビジネス会員費を扱う自治体もあるので、ぜひチェックしてみてください。
NEW!!★「コストコふるさと納税」を扱う倉庫店に、新たに明和倉庫店が加わり、全国25店舗×自治体でふるさと納税(入会・更新料支払)が出来るようになりました!!
★ふるさと納税「 値下げ」/「郵送対応」倉庫店あり!! 詳しくはこちら↓
3.コストコ年会費は、格安ガソリンで「もと」が取れる!!

コストコには、全国20カ所にコストコ倉庫店に併設されたガスステーションがあります。
販売されているコストコブランドのガソリンは、一般ガソリンスタンドと比較して常に15円以上安いと評判です。
4,840円の年会費は高いように感じますが、軽自動車の平均燃料タンクを30ℓ、月に2回満タン、他社より15円安いとして考えると、わずか半年で元が取れてしまいます。
さらに、ガソリン給油で、ポイントもつくのでもっとお得に利用できるはずです。
気になるコストコガソリンの品質や、ガソリンが安い理由は別ページで詳しく解説しています。

4.コストコ年会費は、無料タイヤ交換で「もと」が取れる!!

コストコでタイヤを4本購入すると、購入後のタイヤ交換や、メンテナンス費用がすべて無料になります。
特に、毎年スタットレスタイヤの脱着をする人は、この無料サービスを使わない手はありません。
タイヤ交換は小型車でも「1,100円×4本×冬春2回脱着=1万円近く」かかります。
スタットレスタイヤの寿命が4年として、4年間脱着すると、4万円近いタイヤ交換代が必要です。
ところが、コストコではすべて無料、あっという間に年会費の元が取れます。
コストコのタイヤフェアを利用すれば、安くタイヤを購入できるだけでなく、5000円~8000円相当のプリペイドカードのプレゼントももらえます。
現在開催中のタイヤフェアや、コストコのタイヤ交換については、別ページで詳しい体験談を掲載しているのでぜひ、参考にしてください。
5.年会費をかけずに楽しめる!! ウーバーイーツ×コストコ

2021年11月より、コストコのウーバーイーツの利用が可能になりました。
2022年5月より、コストコはWoltと配達提携をしていますし、非会員のwolt×配達サービスもしています。
まだ地域限定ですが、コストコ入会に不安を持つ方は、年会費をかけずに、まずは、woltや、ウーバーイーツで試してみてはいかかでしょうか。
詳しくは、別ページ「ウーバーイーツ★コストコ会員以外でも注文できる?配達エリアと値段を紹介」で解説しています。

コストコ門真倉庫店 オープン記早割入会キャンペーン

コストコ
コストコ門真倉庫店が、2023年夏に大阪にオープンすることが公式に発表されました。
これに伴い、現在オープンしている31の倉庫店にて新規入会登録をすると、特別に通常の年会費が1,000円OFFになる早割キャンペーンを実施中!(諸条件アリ)
詳しくは、「コストコ門真倉庫店」が大阪にオープン!!特典・場所・求人で紹介しています。
NEW!!
★最新コストコクーポン割引情報はこちら
コストコショッピング 便利アイテム
コストコ裏技ガイドブッグ
初めてコストコショッピングで不安な人や、もっとコストコを楽しみたい人にお勧めのムック本を紹介します。

今年の情報はこれ1冊あれば最強、コストコに行く前に読んでおきたい1冊です。
まとめ コストコ店員から聞いた「年会費が永久無料になる裏ワザ」2023年度版
2023年現在、コストコに無料入店する方法は次の4つです。ぜひ、お試し入店して素晴らしいコストコライフを送ってくださいね。
◆よく読まれている記事