
今回は、実際にコストコの店員さんに聞いた「年会費が永久無料になる裏ワザ」のお話をします。つまり、裏ワザではなく正当な方法という事になりますね。

そんな方法があるのか??
早く教えろワン。
コストコ店員から聞いた「年会費が永久無料になる裏ワザ」2021年度版
コストコはアメリカに本社がある会員制倉庫型店のチェーン店です。
USAの人気商品はもちろん普段私たちが使っている日本の「ビッグサイズ化した珍しい商品」が格安で手に入る人気のお店です。
コストコの年会費はいくら?
コストコは会員制の為、会員にならなけれは入店できません。
しかも年会費が毎年4,400円(税抜き)もかかるのでコストコに行くのを躊躇している方も多いのではないでしょうか。
このブログでは、私が実際に体験した「年会費を払わないで済む方法」を紹介しています。
![]() コストコがどんな所か見てみたい人向け ➡年会費費を払わず1日ビジターとして入店する方法 |
![]() 年会費が高くて入会をためらっている人むけ ➡コストコの「年会費を永久に無料」にする裏ワザ |
★初めてコストコに行く人が読むマニュアルはこちら
★コストコ法人会員の事を知りたい方はこちら
コストコ年会費無料裏ワザ「商品券/プリペイドカード」★実際に買って入店してみた
コストコがどんな所か興味のある方むけに、会費無料でコストコに入店できる裏ワザを紹介します。
それは、「コストコプリペイドカード」を使って1日ビジターとして入店する方法です。
ちょうど我が家の会員カードの期限が切れていたので、「コストコプリペイドカード」を購入しコストコに入店してみました。
(現在はプリペイドカードが商品券の代わりに販売されています)
この、コストコプリペイドカードがあれば
1日ビジター/ワンデーパス機能も兼ねているので、コストコに入店・買い物ができるのです。 |
このプリペイドカードを使って3人同伴させる方法はこちら
コストコプリペイドカードを手に入れる方法
コストコプリペイドカードは会員しか購入できませんが諦めないでくださいね。手に入れる方法は2つあります。
1.コストコ会員の友人に買ってもらう
コストコプリペイドカードは、店内のギフトカード売り場で販売していますので、コストコ会員の友人に頼んで購入してもらいましょう。
2.フリマで買う
「コストコプリペイドカード」はフリマやヤフオクなど、ネットで販売されていることもあります。私はヤフオクで購入して入店しました。
プリペイドカードは、5,000円/10,000円のものがあります。最近では転売禁止の為、出品されることが少なくなりました。
注意*プリペイドカードの場合、出品されていても残高0円ですと入店できませんので注意が必要です。
コストコの「プリペイドカード」
コストコのプリペイドカードは、「廃止」の噂がありますが、2020年12月の時点で多摩境店に問い合わせたところ、「廃止」の予定はありません、現在も販売していますとの回答でした。
プリペイドカードはチャージ式になっていて、1回あたり1,000円からチャージできます。
プリペイドカードの転売禁止についてコストコに問い合わせてみると、
◆プリペイドカードは転売禁止だが、商品券のように贈答に使える。 ◆会員から受け取った、譲られたなどの場合もビジター「1日特別招待券」として使えるという事です。 余談ですが、贈答用の包装はしていないとの事でした(笑) ◆ただしカードは使用期限(購入または、使用から1年)があるので要注意とのことです。 |
カードの裏面を確認すると、このカードを持って入店すると「1日特別招待券」を発行するとあります(下写真)。
店員さんに聞くと、やはり商品券と同じようにビジターとして入店でき、「一世帯1回限り」しか使えないそうです。
これで、商品券とプリペイドカードがあれば、初回は会費無料で入店できることが解りました。
でもコストコが気に入って再び入店したい場合は、会費を払ってコストコ会員にならなければなりません。
そこで、ここからは永久無料で入店できる裏ワザの話をしていきますね。
コストコ1日招待券発行で会費無料
先ほどもお話した通り、コストコプリペイドカードの裏には
会員カードを持たなくても「1日体験パスポート」として入れる |
と明記してあるので、ちょっと安心してコストコに向かいました。
出かけたのは、コストコ多摩境店です。
いつもは会員カードを見せて中に入るのですが、コストコ入り口でプリペイドカードを提示してみました。
店員さんは、
「あ~、プリペイドカードね」と言う感じで、
「受付に行って1日体験パスポートを作ってもらってください」
と言われ受付に行ってみました。
受付では、1日体験パスポート発行は簡単な手続きが必要で買い物にも縛りがあると説明されました。説明内容は次の通りです。
コストコ年会費無料裏ワザ 店員お勧め!!
さて、続きです。
「プリペイドカード」で入店や買い物が出来る事が解った私たちですが、
この1日入店手続きは「カード更新の手続き」と、ほぼ一緒。
これじゃあカードを更新する手間と同じです。
しかも、過去1年以内に会員だった場合、ビジターでは入れないとの事でした。
「やっぱり、カード更新をしようかなぁ」と悩んで、店員さんに・・・

「コストコ大ファンなんですが、会費高いですよね。遠いので年に1.2度しか来れないんですよ~」
と、愚痴をこぼすと・・・

それなら良い方法がありますよ。
と言って教えてくれたのが
とりあえず ➡その後、1年以内に解約する。 |
という方法でした。
店員さんが言うには、

今日、5月3日に旦那様名義で会員になられた場合、この会員カードは来年の5月末日まで1年間使えます。
来年の5月31日までに来店して、買いものをした後に、ご面倒でも受付に来て解約してください。
そうすれば、今日お支払いいただいた会費の4,400円をお戻しできますよ。
1年以上買い物予定がないなら、買い物後、解約してお帰り下さい。
との事!!!!!!
すっごくびっくりしました~
これって裏技??
でも、お店の方が教えてくれたので「正当な方法」なのでしょうね。
コストコには「年会費保証」というサービスがあり、
システムやサービスの内容に満足できなかった場合、1年以内なら年会費が全額返金されるんですって。
年会費保証 |
注意点
ただし、退会すると1年間会員登録することが出来ません。
◆以前は、家族で交代でカードを作って永久に年会費が無料に出来たのですが、現在は1度退会すると、同住所に済んでいる人は1年間は会員登録をすることができなくなってしまったのです。
2020年度3月23日規約改定 一度退会されると、退会した月から12ヶ月間は新規会員登録をすることができません。 また、同住所にお住まいの18歳以上の方も、12ヶ月間は新規会員登録をすることができません。コストコ利用規約 |
永久無料にしたいなら、
「別住所」の家族と1年交代で登録 |
例えば、
◆住所の違う祖父母
◆県外で暮らす娘さんや息子さんですね。
でも、でも・・・何度も買いものをした後に解約って、ちょっと気が引けちゃうし常識的にちょっとできない(笑)ですよね。

まったくだな。
ところで、今日のプリペイドカードは無駄になったのか?
プリペイドカードは会員として支払い時にレジで使いました。
ところで、解約が申し訳ないと思う私の場合、何か他に無料になる裏ワザはないのでしょうか?
コストコの年会費を無料にするクレジットカード
これは裏ワザと言えるか解りませんが、普段使うカードで特典やポイントで「年会費を無料」にする方法があります。
日本で使われるカードにはJCBやVISAが多いですが、コストコではマスターカードしか使えません。
私は、JCBとVISAしか持っておらず、コストコの為にマスターカードを新規申し込みしました(笑)
私が調べてお得だと思ったカードを2枚紹介します。
コストコグローバルカード
1つ目はコストコグローバルカードです。コストコが発行しているカードで、コストコで沢山お買い物する人にお得なカードです。
グローバルカードは2021年2月28日まで、3つの特典がもらえる入会キャンペーンをしています。
※コストコの宣伝ポスターを見て私は勘違いしていたのですが、コストコの年会費が無料になるわけではありません。使う事でポイントがたまり、年会費分が無料になるという事なので注意してください。
また、このグローバルカードの注意点は、ポイント制が特殊だと言う点です。
ポイントはリワードと呼ばれ、コストコの買い物でしか使えません。
リワードについてはこちらの記事に詳しくんいてあります。
★「コストコグローバルカード」に、むいている人 ◎コストコヘビーユーザー ★お得な点 ▲マイナスな点 ★ポイント詳細 |
コストコグローバルカードは、コストコ各店舗・HPで申し込みが出来ます。
コストコでの買い物が1.5%もポイント還元されるので、コストコヘビーユーザーには嬉しいカードです。
毎週コストコで買い物するようなヘビーユーザーの方なら1年を通せばコストコの年会費4,400円以上のポイントが得られるので「年会費が無料」になりとってもお得です。
ただし、1年に数回しか利用しない人は、年会費がきっちり1年ごとに自動引き落としされてしまうのでお勧めできません。
また、1度も利用しないとカード年会費が1,375円かかりますし、ポイント有効期限が1年というのも難点です。
コストコおすすめクレジットカード
コストコで使うのにお勧めなクレジットカードの2つ目はイオンカードです。
通常デザインのものもありますが、私は可愛いミニオンデザインを申し込みしました。(トイストーリーもあります)
![]() | ![]() |
(写真の通常デザインはJCBとなっていますが、マスターカードに変更可能です)
★「イオンカード」に、むいている人 ★お得な点 ★ポイント詳細 |
イオンカードは、年会費はもちろん無料ですし、なんといってもイオンでのお買い物がお得になる事が便利です。
また、コストコに行くとどうしても大量ストック買いをして3万円~5万円前後の買い物をしてしまいます。
これも逃さずマスターカードで支払ってポイントをゲットして年会費くらいは稼ぎたいとろ。コストコはマスターカードしか使えないので1枚は持っておきたいカードです。
うちでは、電気量やガス代の引落しもイオンカードから支払っているので、余裕でコストコの年会費分がたまります。
でも、カードをつくるのが面倒な方は、店員さんお勧めの「毎年度の解約」が手っ取り早いかもしれませんね。みなさん自分に合った方法で、お得にコストコライフを楽しんでください。
まとめ★コストコ店員から聞いた「年会費が永久無料になる裏ワザ」2021年度版
コストコ年会費を無料にするポイント |
コストコは日本中に店舗を拡大しつつあり、コストコファンの私は喜んで、あちこちのコストコ行脚をしています。
特に地方のコストコは周囲に遊ぶところや観光地があるので、お出かけスポットに最適な場所です。
愛知県のセントレア空港近くにできた「コストコ中部空港店」や、埼玉県の「入間店」がまさにその1つ。ぜひ、足を延ばしてお出かけしてみてください。
関連記事