プロのシャインマスカット農家三軒のアドバイスをもとに、シャインマスカットを育てて6年目。
ぶどうの葉を食るシャインマスカットの害虫!!「コガネムシ」や「 ドウガネブイブイ」の紹介・消毒・駆除方法を解説、害虫たちを捕獲する「トラップの作り方」も紹介しています。
「 ドウガネブイブイ」「コガネムシ」の成虫は食欲旺盛で、ぶどうの葉を食いあらします。
食害されると葉から十分な栄養が行き届かずぶどうの実の大きさや糖度を下げてしまいます。早めに捕獲・駆除・消毒を行いましょう。
シャインマスカットの害虫4★ドウガネブイブイ・コガネムシに葉が食べられた!!
シャインマスカットの害虫★ドウガネブイブイ
梅雨が終わり7月に入りると、ぶどうの葉に異変が!!!
明らかに、何者かに食害された後です。
堅い葉脈は残し、柔らかい葉だけを食べています。
すぐ下の葉も、↑この状態。
柔らかいぶどうの新芽は残っていましたから、成長した大きな葉を好んで食べるようです。
この葉の下にいたのが、ドウガネブイブイ(Anomala cuprea)です。
最初は「カナブン」かと思ったので、捕獲せずにいました。
カブトムシなどと一緒に樹液を吸っているのを見かける「カナブン」は、幼虫時に地中の有機物を分解し、腐葉土やたい肥にしてくれる「益虫」です。
きっと、どこからか飛んできただけで、ぶどうの葉は食べるわけないと思ったからです。
ところが、シャインマスカットの農家の叔父に聞いてみると
そいつは「カナブン」に似ているけれど、違うよ。
コガネムシの仲間のドウガネブイブイで、シャインマスカットの葉を食べる害虫だよ。
と教えてくれたので、びっくり!!
調べてみると、コガネムシ科の「トウガネブイブイ(Anomala cuprea)」は、幼虫時にサツマイモなど根菜類の根を食べて育ち、夏になって蛹化します。
6月~8月にかけて羽化した成虫が、ぶどうの葉などを食害するのです。
益虫カナブンと、害虫ドウガネブイブイの見分け方
でも、「益虫カナブン」と「害虫ドウガネブイブイ」ってどうやって見分けるのかしら?
見分けがつきません~!!
という事で調べてみると、3つの個所で見分けることが解りました。
違いが解れば、カナブンはそっと見守ってあげれますね。
ドウガネブイブイ・コガネムシの駆除方法
プロのシャインマスカット農家の叔父によるドウガネブイブイ・コガネムシの駆除方法は次の4つです。
1.「糞」で居場所を探して駆除
ぶどうの葉が網状に食い荒らされているのを発見したら、食害された葉の周辺に「トウガネブイブイ」や「コガネムシ」がいないか、すぐに探して駆除しなければいけません。
奴らは、食欲旺盛なので大発生すると、2~3日でぶどう棚の葉を食べつくされることもあるからです。
7月下旬になり、被害が目立ってきたので食害された葉の周辺を探してみると・・・
いました。コガネムシです。
食べてすぐに飛んで行ってしまうのか、見つけられるのは30%ほどの確率です。
食害された葉の近くを探して見つからない場合は、コガネムシの糞で居場所を特定します。
ぶどう棚の下からシャインマスカットの葉を透かして見ると、コガネムシの糞は「黒い影」で映るので、その上の葉を探すと、かなりの確率で見つかります
今回も、糞の上の葉に1匹見つけました。
捕獲は意外と簡単で、ぶどうの葉をトントンと叩くと、コロンと落ちてきます。
下に捕獲容器を用意して受け止めると簡単に捕まえられるので、その後は殺虫スプレーをかけて駆除しました。
2.葉に着いた糞はすぐに処分しよう
コガネムシは、駆除するだけでなく「糞の処理」がとても重要です。
コガネムシの糞には別のコガネムシを誘引するフェロモンが含まれています。
糞をそのままにしておくと、他のコガネムシやドウガネブイブイを引き寄せてしまいます。
糞が付いている葉は全部切り取り、ビニール袋に密閉して捨てましょう。
叔父に、1匹いたら必ず、もう一匹いるはずだからで探してごらん・・・
と言われ、探してみるとやっぱりいました。
「つがい」だったのでしょうか・・・
可哀そうですが、この子も駆除しました。
3.消毒方法
家庭でのぶどう棚の場合、コガネムシやドウガネブイブイの消毒駆除には「スミチオン」が有効です。
同じくこの時期に発生する、シャインマスカットの害虫「カメムシ」などにも効きます。
秋から発生するブドウスカシバ、ブドウトラカミキリにも有効なので、今のうちに消毒しておくと安心です。
4.コガネムシ★トラップを作って駆除
消毒を控えたい場合は、トラップを仕掛けて捕獲、駆除しましょう。
トラップの作り方は簡単です。
上記材料を同量ずつ混ぜたら、切ったペットボトルに入れます。
今回は、ぶどうジュースがなかったので、スモモを絞った果汁・スモモの皮のみじん切り・砂糖・日本酒・酢を入れたスペシャルジュースです。
スゴイ匂いだ~
これなら、虫も引き寄せられますね。
口部分をを逆さにして重ねたら、外れないようにテープで貼ります。
ペットボトルの真ん中へんに数カ所カッターとボールペンで小さな穴を開けて、匂いが外に漏れるようにします。
上部にも穴を開けて針金を通し、被害があったぶどう棚の近くに吊るしました。
害虫たちは夜行性なので、夜になると活発に動き出します。
翌朝見に行ってみると、おぉぉぉぉ~
かかっていました!!!
コガネムシです。
2日続けて捕獲できましたが、3~4日経つと効き目が弱くなるようです。こまめに新しいジュースに交換したほうが良いですね。
まとめ シャインマスカットの害虫4★ドウガネブイブイ・コガネムシに葉が食べられた!!
シャインマスカットの葉が葉脈を残して食べられていたら、ドウガネブイブイ・カナブンの仕業です。
食害されると葉から十分な栄養が行き届かずぶどうの実の大きさや糖度を下げてしまいます。早めに捕獲・駆除・消毒を行いましょう。
秋に発生する、シャインマスカットの害虫「ブドウスカシバ」や「ブドウトラカミキリ」の駆除方法も参考にしてください。
ぶどうの消毒時期 年間カレンダーはこちら