大人気農家レシピ★きゅうりのキューちゃん漬け/少量レシピあり

きゅりのキューちゃんレシピ レシピ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

我が家で大人気★農家直伝のレシピ「きゅうりのキューちゃん漬け」をご紹介します。

毎年、夏になると我が家では大量のキュウリで「きゅうりのキューちゃん漬け」 を作ります。

というのも農家の叔母から出荷できない「ハネダシきゅうり」が毎年大量に届くんです。

キュウリの収穫

でも、これが毎年の楽しみ~。

「ハネダシきゅうり」で作る、農家の叔母直伝の「きゅうりのキューちゃん漬け」は我が家でも大人気。パリパリで、食べだすと止まりません。

漬けてすぐに食べられるので、元祖「東海漬物」さんのキューちゃん漬けが好きな人にはたまらない1品です。

簡単に作れて、あの「キューちゃん漬け」のお味を超えるので、びっくりしますよ!!

市販のキューちゃんより大量に作れて長持ちしますので、おすすめです(^^♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク

大人気農家レシピ★ きゅうりのキューちゃん漬け/少量レシピあり

きゅうりのキューちゃん縦
スポンサーリンク

材料 大人気農家レシピ★きゅうりのキューちゃん漬け

大人気の農家のレシピ きゅうりのキューちゃん漬けの材料です。

少量で作りたい場合は、きゅうりのキューちゃん漬け少量レシピに進んでください

キュウリは、新鮮なものが良いですが、菜園で作っているものであれば3~4日経っているものでも大丈夫です。収穫に合わせて、少しずつ冷蔵庫に採り貯めて作っても良いですね。

材料 分量
もぎたてのキュウリ(中ぐらいがお勧め)2kg(15~20本)
生姜60g(手のひら大)
醤油 500ml
100ml
さとう小さじ2
みりん200ml
100ml
白ごまお好みで大さじ2
小さじ2

少量レシピ きゅうりのキューちゃん漬け材料

少量レシピを教えてほしいという声があったので、人気の少量レシピも記載しました。作り方は一緒です。

材料 分量
もぎたてのキュウリ(中ぐらいがお勧め)500g(5本くらい)
生姜15g(親指大ぐらい)
醤油 125ml
25ml
さとう小さじ1/2
みりん50ml
25ml
少々
スポンサーリンク

大人気農家レシピ★きゅうりのキューちゃん漬け レシピ

1.下準備、きゅうりを洗って切る

1.キュウリを切る

きゅうりは中くらいの大きさがお勧めです。

よく洗ったら、5mmほどの輪切りにし、塩をまぶして30分置きます。

5mmにスライスしたきゅうり
5mmにスライスしたきゅうり

夏はきゅうりの皮が固くなりがちです。

固くなった部分は、ピーラーで向いておくと、触感よく食べれます。

種がある大きなきゅうりの切り方のコツ、処理方法こちら

2.生姜を切る

2.生姜を切る

生姜の皮をピーラーで剥いたら、千切りにします。

3.生姜と調味料を鍋で煮る

3.生姜と調味料を煮る

鍋に、しょうゆ、みりん、さとう、酢などの調味料と、酢を入れ火をつけ、きゅうりを漬け込むタレを作ります。お好みで白ごまも入れてください。

沸騰するまで加熱します。

この間、塩でしっとり水気が出てきた「きゅうり」を軽く手で絞ってざるにあけておきます。

4.鍋にきゅうりを入れて沸騰させる

4.鍋にきゅうりを入れて沸騰させる

火加減は強火のまま、沸騰した調味料の中にきゅうりを入れてかき回します。

沸騰したらすぐに火をとめます。

ここで、長時間煮てしまうと、キューちゃん漬けのパリパリ食感がなくなってしまいます。

ここから急ピッチで次の作業を行います。

5.きゅうりをざるで上げて冷ます

5.きゅうりをざるで上げて広げて冷ます

きゅうりをざるで揚げて、皿の上に広げて冷まします。

これも、余熱できゅうりが煮えてしまい、パリパリ食感がなくなるのを防ぐためです。

きゅうりのキューちゃんを覚ましている様子

上の写真は、我が家の平皿をかき集めて、広げて載せ、熱々のきゅうりを冷ましている様子。

暑い日は、うちわであおいで早く冷ましてあげると良いですね。

家中に、きゅうりのキューちゃん漬けの匂いが立ち込め、う~ん。食欲をそそる良い香り。

できるだけ、きゅうりときゅうりが重ならないように広げて冷まします。

6.のこりのタレを煮立たせる

6.のこりのタレを煮立たせる

鍋に残ったタレは、殺菌の為、もう一度煮立たせて火を止め、冷めるまで待ちます。

7.保存容器に詰める

7.キューちゃん ジプロックに詰めて保存

キューちゃんが冷めたらジプロックまたは、保存容器に入れ、冷めた煮汁のタレも一緒に入れて完成です。冷蔵庫に保存すると1か月以上美味しくいただけます。

作ってすぐは、まだきゅうりの緑色が残っていますが、すぐに食べてもキューちゃん漬けの味そのもので美味しいです。

きゅうりのキューちゃん 保存瓶入り

3日ほど漬け込むと、色が染み込んで市販のキューちゃんの色に近くなります。

きゅうりのキューちゃん漬け 作り方のコツ/注意点

大きなきゅうりは種を取ろう

キューちゃん漬けは、中サイズのきゅうりが一番おいしく出来ます。

大きなきゅうりは実が固く、中心にが多いので、そのまま使うと水っぽくなり触感も悪いのでお勧めできません。

きゅうりの種をスプーンで取る

仕方なく、大きなきゅうりを使う場合は、縦に半分に切って種をスプーンで取り出してから使いましょう。

中サイズのきゅうりと一緒に混ぜて使うと良いですね。

でも、取り出した種。

みずみずしく美味しそうで、捨ててしまうともったいないんですよね~

きゅうりの種

取り出した種は、オリーブオイル、甘酢などをかけ冷やして食べると、ひんやり美味しいです。

スムージー

バナナとリンゴ、お好きな野菜、豆乳、氷などを入れてミキサーにかけ、ムージーにしても良いですね。

キューちゃん漬けの「パリパリ食感」をだすコツ

きゅうりのキューちゃんを煮る様子

キューちゃん漬けの魅力は、なんといってもパリパリ食感。

鍋で、じっくり煮てしまったり、余熱が残ったタレに漬け込んでしまうと、このパリパリ食感は出せないので注意が必要です。

鍋にきゅうりを入れ、沸騰したらすぐに火をとめて取り出すのがコツ。

急いでざるでとり出し、皿の上に広げ、きちんと冷ましてあげる事が肝心です。残ったタレも、充分冷めてから容器に入れて保存しましょう。

キューちゃん漬けの塩加減の調整

ご飯にのせたきゅうりのキューちゃん横2

きゅうりにふり塩をするのは、内部の水分を飛ばして、タレの塩味を入れやすくするためですが、沢山のきゅうりをつける場合、どうしても「降り塩」が多くなってしまい塩味が強くなりがちです。

煮たきゅうりを取り出した時点で、きゅうりを食べてみて、あまりにも塩辛く感じたら、タレに水を入れ、塩味を薄めて塩加減を調整します。

少しずつ水を入れ、タレが自分の好みの塩味になったら、再沸騰させて殺菌、冷めたらキューちゃんを漬け込んで保存すると、ちょうど良い本格的なお味に仕上がります。

ご飯にたっぷりのせて、お茶漬けでバリバリ~サラサラ~と、食べてください(^^♪

キューちゃん漬けを入れるオシャレな瓶の紹介

Cellarmat

脱気機能付飽きのこないシンプルなデザイン分解できるので隅々まできれいに洗え、いつまでも清潔に使えます使いやすい広口タイプ金具は錆びにくいオールステンレス耐久性抜群

KILNER

なめらかな丸みを帯びた使い勝手の良い、ガラス製の密封容器です。ゴムパッキン付きで密閉製もあり。食品や雑貨など何を収納するにもとても便利。パウダールームでコスメアイテムを入れたり、カラフルなお菓子・キャンドルを入れたり。こだわり派の保存ジャーです。

QUATTRO STAG.AMPHORA JAR・stagioni・Bormioli Rocco

スポンサーリンク

まとめ 大人気農家レシピ★きゅうりのキューちゃん漬け/少量レシピあり

農家で作る「きゅうりのキューちゃん」は、輪切りにして、しょうゆと生姜でさっと煮込むだけの簡単レシピです。とにかく、煮込まないことが「パリパリ」食感を出す秘訣。

市販のキューちゃんより美味しく、保存がきく農家直伝のキューちゃんをぜひ、作ってみてくださいね。

農家直伝きゅうりのキューちゃんレシピのコツ・注意点
・使うきゅうりは、中サイズがおすすめ
・堅い皮の部分はピーラーで剥いておく
・きゅうりの種はスプーンでえぐり取る
・きゅうりは煮込まず、すぐに取り出して冷ます
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レシピ
シェアする