コストコには同伴者の人数制限があるのをご存知ですか?
知らずに大勢で行ったら人数オーバーで入店拒否されては困りますよね。
コストコは、会員カード1枚で大人2人までの同伴しか認めていません(18歳以下は何人でもOKです)

以前、私も「同伴2名の人数制限」を忘れていてちょっと焦った体験があります。
コストコの新規会員登録は4,840円(税込)と高額ですから、友人に急に入会してくれとも言えないし・・・
そんな時に店員さんが教えてくれた、入会せずに「会員+同伴3人」が入店できる方法を解説していきます。
NEW!!★今週の最新コストコクーポン・割引情報はこちら
コストコ人数オーバーは入店拒否?★会員1人で3人同伴できる方法を解説
コストコには、同伴者2名をオーバーした場合でも入店できる方法がありましたが、そのうち2つの方法は2022年9月より廃止されてしまいました。
とりあえず、残り2つの方法+お得情報を店員さんに教えていただいたので記載しておきます。
入店拒否はされないので安心してください。
では、ひとつずつお話ししていきますね。
プリペイドカードのビジター入店
入口でバーコードチェック

コストコ入間店に友人3人と行った時の事です。
入店前にコストコの人数制限が同伴2名だった事を思い出し、

どうしよう。1人オーバーで入れないワン
と友人と店の入り口でコソコソしていました。
コストコでは、店の入り口で会員カードと人数をチェックするシステムがあります。

なんとか、入れてくれないかな~
1人だけ外で待ちぼうけは可愛そうです。

1度2人を連れて入って、会員だけ出てもう1人を連れて入る?
なんて話も出ましたが、厳しく会員証の裏の顔写真をチェックされる事もあるので、そうもいきません。
通りすがりの誰かに頼むのも、気が引けます。
そこで、コストコプリペイドカードを使って入店することにしました。
コストコプリペイドカードには「1日特別招待券」機能が付いていますからね。
ところが、なんと、コストコプリペイドカードの「1日特別招待券」が廃止されていたんです。
以前は、1枚のカードで3人目を同伴できる「オーバーゲストパスポート」も発行してくれたのですが、それも廃止されたとの事。

2022年9月以降は、コストコ会員にならないと入店できません!!
と言われてびっくり。え~?
入会する予定がない友達は、ホントびっくりですよね。
招待券やパスポートは手間がかかるうえに、プリペイドカードはコストコ会員しか買えないという不便さもあるので、廃止してしまったのかもしれません。
まだ期限があるプリペイドカードの裏には、「1日特別ご招待券」になると書いてありますが、使えません。
メルカリなどで、購入しても「1日特別ご招待券」として使えませんので、注意しましょう。
とりあえず会員になって帰りに返金

困った私たちにコストコ店員さんが教えてくれたのは、
1度、会員になって返金してもらう方法です。

つまり・・・
とりあえず、オーバーした友人1人が4,840円(税込)の会費を支払い、コストコ会員になります。店内に入り買い物後、退会して返金してもらうという方法です。

え~? そんなことしていいのか?
と、思うかもしれませんが、コストコの年会費保証サービスを使えばOKなんです。
コストコの年会費補償サービス
年会費保証サービス とは、コストコの購入システムやサービスの内容に満足できなかった場合、1年以内に解約すれば、年会費が全額返金、保証されるサービスです。
コストコ年会費保証
コストコ公式ホームページ規約より
会員の皆様がコストコのシステムやサービス内容にご満足いただけない場合、有効期限内の解約であれば年会費を全額返金いたします。

など、満足できなかった場合に使えるサービスなので、実際私も店員さんから勧められたことがります。
これなら、買い物後、すぐに退会してもOKです。
ただし、退会後1年間はコストコに入会できなくなるので注意が必要です。
薬局の処方箋を持っていく

コストコ店内にある調剤薬局は、会員でなくても処方箋を持っていれば入店することが出来ます。
かといって、4人で買い物に行ってわざわざ処方箋を持っている偶然はないかと思いますが(笑)参考までに書いておきます。

コストコの調剤薬局は、どの店舗もレジの奥の方にあり普通に店内と繋がっています。
この場合、薬の購入が目的なのでコストコでの買い物はできませんが、コストコに興味のある方は、店内をぐるりと散策することも可能です。
※医師のコンタクトレンズの処方箋でも入店できますが、現在は処方箋ナシでもコンタクトレンズが購入できるようになっています。
開催中!! コストコ友達紹介キャンペーンを使おう

もし、この機会にお友達がコストコに入会するなら「お友達紹介キャンペーン」を使って、お得に入会しましょう。
コストコでは2023年12月24まで、「お友達紹介キャンペーン」を行っています。
会員がお友達をコストコに紹介すると、紹介した会員と、紹介されたお友達の両方にコストコでお買い物できるクーポン券がもらえるキャンペーンです!
詳しくは、コストコキャンペーンで紹介しています。
コストコ会員登録の方法はこちら
同伴する場合の注意点

会員に同伴して行く場合、注意する点は、お会計です。
コストコでは、会員カードを持つ正会員しかレジで支払いが出来ません。
プリペイドカードでビジターになった場合は、レジ払いはできますが、会員価格より高い5%の上乗せ金額になります。(その日のうちに入会すれば、5%は返金されます)
友人の分まで会計し、あとで仕分けの計算が面倒。
別々のカードで支払えないの?
という方は、同伴する非会員の支払い方法を参考にしてください。
まとめ コストコ人数オーバーは入店拒否?★会員1人で3人同伴できる方法を解説

コストコの同伴者が人数オーバーしてしまった時の入店方法は以下の4つです。
人数オーバーで困ってしまっても、以下の方法はやめて、きちんと会費を払って入店しましょう。
×少ない人数で何度か入り直す
×通りがかりの人に頼む
また、会員証の貸し借りもよくありません。何度もした事が発覚すると退会させられます。
ルールを守って楽しくお買い物をしましょう!(^^)!
それでは素敵なコストコライフを送ってくださいね。
コストコの会員費を無料にする裏技も参考にしてください。
NEW!!★「コストコふるさと納税」を扱う倉庫店に、新たに守山倉庫店が加わり、全国26店舗の倉庫店でふるさと納税(入会・更新料支払)出来るようになりました。
また、ほぼ全店が「エグゼクティブ会員費」に対応可。郵送対応ができる倉庫店も増えました。詳しくはこちら↓