2023年6月21日、いよいよ新型アルファードと、新型ヴェルファイア注文の発売が開始されました。
このページでは、実際に新型アルファード・新型ヴェルファイアを注文した車屋さんが、注文方法・価格・グレード装備の違いを紹介。
車屋さんならではのトヨタディーラーに聞いた耳寄りな最新情報も紹介しています。
車屋さんが教える新型アルファード・新型ヴェルファイア注文方法・価格・グレード違いは?

新型アルファード・新型ヴェルファイア
新型アルファード・ヴェルファイアの注文は、2023年6月21日に開始されました。
ところが、1週間ほどで締め切られてしまい、現在は受注停止となっています。
今回、注文を逃してしまった方は、納期が早いトヨタの【KINTO】愛車サブスクリプション がお勧めです。

KINTOなら、最新型のアルファード/ヴェルファイアが、最短2カ月で納車可能。
モデリスタ仕様のリースもあります。


販売店によって異なる/新型アルファード・新型ヴェルファイア「注文受付」の方法
新型アルファード・新型ヴェルファイアの注文は、販売店よって「注文受付」の方法が異なります。
当社は地方ディーラーを利用しますが、問い合わせてみるとそれぞれ受付方法が異なりました。
これは、かなりの違いですよね。ネッツトヨタは先着順なので、早いもの勝ち。
○○トヨタ(県名が入る) 抽選方式(受付期限日アリ)なので、ゆっくりカタログ吟味してから注文できる利点がありますが、抽選に外れるというリスクもあります。
では、詳しく説明しますね。
ネッツトヨタは、午後から一斉受付

当社と取引があるネッツトヨタでは6月21日の午後1時30分から一斉に受付をしました。(当社はこらの方式で注文契約しました)
午前中に届いた、新型アルファード・新型ヴェルファイアのカタログを見ながら契約。
ネッツトヨタの場合、受付は早いもの順で、販売店の割り当て台数になったら締め切るとの事。
特に人気のハイブリッドは1日で受注停止になる可能性が高いとディーラー担当者が言っていました。
受付と同時に来られたお客様は、5人ほど。営業が手一杯とのことで、急きょ当社でもネッツトヨタに駆けつけての契約となりました。
車屋さんを経営していて、新車の注文をディーラーに出向いてすることは初めて!!

当初、トヨタでは、新型アルファード・新型ヴェルファイアに限り、業販はしない予定だったそうです。
業者が、新型発表と同時に複数台注文し、新車よりも高値で売りたたく現象を防ぐ為かもしれません。
トヨタの人気車種は、1年~2年まちがほとんどですからね~待ちきれないお客さまは、そりゃあ高くても買いますよね。
新型プリウスの時は、販売2カ月前から予約が出来たのですが、今回は、公平性を保つため、車屋さんも一般のお客様と同日・同時刻に注文を受け付けるとの事。
前もって、名前・住所・携帯メールアドレスだけは連絡できました。
これが先行予約に当たるのかな。
個人情報・欲しい車種を、あらかじめ、PCに登録しておき、
実際に来店・契約・手付金預かり後、
1時半の注文システムのアクセス解禁を待ち、一斉に申込をしたという具合です。
厳しいですね~
当社では早めに来店し、1時間ほど、商談。
といっても、値引き0円ですが。
頭金30万円を支払って、新型ヴェルファイアの契約してきました。
ちなみにネッツトヨタでは、2台とも注文開始当日に予定台数に達した為、受付を締め切ったそうです。
注文がまだの方は、県名→○○トヨタで注文、抽選を待つしかありません。
県名が入る○○トヨタは、抽選方式
一方、県名が入る○○トヨタでは、6月21日の午前中から1週間だけ受け付けるとのこと。
→今日の情報では、6/25(日曜日)までに変更になりました。
ただしこちらは、抽選方式です。
つまり、6月21日(水)に契約しても、6月25日の日曜日に契約しても、同じ。
販売店に割り当てられた台数をオーバーしたら抽選し、抽選に外れた人は、次回の受注開始を待つしかないとの事でした。
昨今のトヨタの工場出荷時期の遅れ・納車遅れを鑑みると、次回の受注開始は、いつになるやら解りません。
当社は、発売日翌2日後に営業マンとの商談を予約
こちらは、新型アルファードの契約の予定です。
無事当選した後には、新型アルファード・新型ヴェルファイアの頭金として、50万円を入金する条件があるとの事でした。
今回、抽選が外れてしまった方は、納期が早いトヨタの【KINTO】愛車サブスクリプション を検討すると良いですね。
新型アルファード・新型ヴェルファイア 納期はいつ?
トヨタディーラー担当者によると、納期は本当に不明。
「車検が近いから、新型アルファードに買い替えたいが、納期はいつごろ?」
と、お客様にに効かれたので、
6月21日の1番手に契約しても、納期は早くて今年中。
ですから、今回は車検をとってください。
でも、新型プリウスのように、納期が2年になる事もあるので
その次の車検も取らなければならないかもしれませんね。
と答えたそうです。
とにかく、納期はどれだけ早く、契約の列に並ぶかにかかっているようです。
新型アルファード・新型ヴェルファイア どちらが人気?どっちがおすすめ?

ディーラー担当者によると、今回は新型ヴェルファイアの人気が高く、ヴェルファイアを注文される方が多いとの事。
私自身も新型ヴェルファイアをお勧めしています。
ただし、新型ヴェルファイアは、アルファードより価格が70万円高くなります。
では、その70万円の違いって何?となりますが、

アルファードではオプションの、パドルシフト・アドバンストドライブ【渋滞時支援】アドバンストパーク(フルオート/リモート機能付き)レザーシートやムーンルーフも標準装備されています。

また、アルファードは18インチアルミ
ヴェルファイアは19インチアルミになります。

アルファードより最初から、高級に仕上がっているんですね。
では、アルファードにもオプションを付ければ、良いのでは・・と思いますが
新車は、自分好みのオプションをつけると、受注生産になるので納期がめちゃくちゃ遅くなります!!
当社でも、新型プリウスにムーンルーフ・エアロを付けたほうは、まだ納車されていません。
つまり、アルファードで高額なオプションを沢山付けるより、標準装備のヴェルファイアを購入したほうがリーズナブルで納期も早いんです。
革シートやムーンルーフはいらない、アルファードのデザインが好き、お手頃価格で乗りたいという方には、アルファードをお勧めしています。
エグゼクティブラウンジの装備(新型アルファード/新型ヴェルファイア)

エグゼクティブラウンジの装備は、新型アルファード/新型ヴェルファイアともに以下の通りです。
新型アルファードの、色・グレード・価格

新型アルファードの価格
グレード | 排気量 | 価格 |
---|---|---|
エグゼクティブラウンジ 7人乗り ハイブリッド | 2.5L | 850万円 |
エグゼクティブラウンジ 7人乗り ハイブリッド 4WD | 2.5L | 872万円 |
Z 7人乗り ハイブリッド | 2.5L | 620万円 |
Z 7人乗り ハイブリッド 4WD | 2.5L | 642万円 |
Z7人乗り ガソリン | 2.5L | 540万円 |
Z7人乗り ガソリン・4WD | 2.5L | 559万8000円 |

新型アルファードの装備

Zグレード、アルファードの装備は次の通りです。
新型ヴェルファイアの、色・グレード・価格

新型ヴェルファイアの価格

グレード | 排気量 | 価格 |
---|---|---|
エグゼクティブラウンジ 7人乗り ハイブリッド | 2.5L | 870万円 |
エグゼクティブラウンジ 7人乗り ハイブリッド 4WD | 2.5L | 892万円 |
Z プレミア 7人乗り ハイブリッド | 2.5L | 690万円 |
Z プレミア 7人乗り ハイブリッド 4WD | 2.5L | 712万円 |
Z プレミア 7人乗り ガソリンターボ | 2.4L | 655万 |
Z プレミア 7人乗り ガソリンターボ 4WD | 2.4L | 674万8000円 |
Z7人乗り ガソリン | 2.5L | 540万円 |
Z7人乗り ガソリン・4WD | 2.5L | 559万8000円 |
新型ヴェルファイアの装備

Z プレミアの装備は以下の通りです。
新型アルファード・ヴェルファイアの色

新型ヴェルファイアの色は2種類。
新型アルファードのみ、プレシャスレオブロンドが追加され、3種類になります。
・プラチナホワイトパールマイカ
・ブラック
・プレシャスレオブロンド(新色/アルファードのみ)
まとめ 車屋さんが教える新型アルファード・ヴェルファイア注文方法・価格・グレード違いは?
新型アルファード・ヴェルファイアの注文は、販売店よって「注文受付」の方法が異なります。自分に合った方法で、早めに注文してくださいね~それではまた。