このページでは、リース満了後に「買取りができるカーリース」や「もらえるリース会社」を探している人むけに、どんな契約ならカーリース満了後に、買取り/もらえるのか?を、車屋さんが詳しく解説しています。
どのリース会社を選んでよいか解らない人には、パターン別にリース会社を紹介。リース比較表もあるのでぜひ参考にしてください。

案内するのは、新車中古車販売・カーリース代理店・国土交通省/陸運局認証車検工場を営むオートディラーの「長嶋」です。50年の経験をもと実際に起こったトラブルや解決方法を解説しています。
カーリース満了後の買取はできる? もらえるプランがあるリース会社は?
取り急ぎ、カーリース満了後の買取・もらえるプランがあるリース会社を知りたい人の為に、比較一覧表を作りました。
リース会社 | リース満了後 買取できる | リース満了後 もらえるプラン |
---|---|---|
◆日本一の在庫数から選べて、スピード納車できる カルモくん | × | ● リース期間 7年以上の契約のみ ・月々500円プラスの料金 ・新車・中古車から選べる ・走行距離制限なし |
◆毎月のリース料を抑えたい ◆リース終了後、自由に選べる ニコニコ カーリース | ● リース満了後は、 乗り換え・延長・買取・返却の4つから選べる | × |
◆残価積立で買取が楽ちん SOMPOで乗ーる | × | ● リース期間 9年 残価なしプランが対象 ・残価貯蓄プランあり |
◆残価積立で買取が楽ちん ◆輸入車リースあり リースナブル | ● ・リース期間中にも買取OK ・新車の輸入車リースはここだけ ・自社リースで審査に通りやすい ・利息付 残価貯蓄プランあり | × |
◆輸入車リースあり カーコンビニ倶楽部 (カーコンカーリース) | × | 9年.11年の契約 輸入車は中古車のみ モロコミなら途中解約、リース残清算で車が貰える |
◆ガソリンが安くなるカーリース コスモMyカーリース | ● コスモ石油 ガソリン最大10円/ℓ割引 買取OK | ● リース期間 9年 ・コスモガソリン1円引き ・新車、新規契約のみ |
◆ガソリンが安くなるカーリース ◆リース終了後、自由に選べる 出光オートフラット | ● ・リース後、買取・返却・乗り換えから選べる。 ・ガソリン代を最大7円/L値引、返却後平均20万円以上キャッシュバック制度あり | × |
カーリース満了後は、買取りできる?
当社では、長年カーリースの取り扱いをしていますが、カーリース満了後、車が気に入ったから乗り続けたい、買取したいと考えるお客様は多いです。
でも、カーリースはリース終了後に「買取ができる契約」と「できない契約」があるんです。
「買取りできない契約」をしてしまい、後になって買取りたい・・・と思っても、残念なからダメなんですよね~

なんとかならないの?
「買取り」ができない契約を結んだ場合、リース満了後、いくらリース会社に買い取りたいと申し出ても、絶対に買い取ることはできません。
返却、または再リースしか選べないのです。
ですから、リース後に、「車を買い取るかも・・・」と少しでも思う場合は、リース満了後に買取りできる契約を結ぶ必要があるのです。
カーリース満了後に「買取りできる」契約とは?
買取りができるのは、オープンエンド契約!!
カーリースの契約には、「オープンエンド」と「クローズドエンド」の2種類の方法あります。
✔ 買取ができるのは、オープンエンド契約
カーリース満了後に買取りができるのは「オープンエンド契約」だけです。

オープンエンド契約って何?

「オープンエンド」契約とは、契約終了後「残価清算」をするタイプの契約です。
あらかじめ想定される残価(リース満了後の、車の価値)を差し引いた分がリース料になるので、月々のリース料が安く済むのが特徴です。
カーリースは、基本的にリース満了後、「返却」「再リース」するのが一般的ですが、「オープンエンド契約」の場合、残価清算をすれば、車を買取ることができるのです。
買取価格=残価になるわけですね。
このように「オープンエンド契約」は、リース終了後(エンド)の残価がすべてお客様に開示(オープン)されているので、「オープンエンド契約」と呼ばれています。
では、実際の残価はいくらになるのか?
カローラクロスの残価で見ていきましょう。
カーリース満了後の、残価額はいくら?

たとえば、トヨタのカローラクロス(ハイブリッドZ)の、3.53..7年後の買取相場(残価額)は、当社利用の「信販会社カーリース見積もりシステム」を利用すると、以下のようにシュミレーションされます。
カローラクロス ハイブリッドZ | 価格 |
---|---|
車両本体価格 (2022年9月登録 新車価格の場合) | 2,990,000円 |
3年後の残価(買取価格) | 1,563,000円 |
5年後の残価(買取価格) | 1,147,000円 |
7年後の残価(買取価格) | 610,000円 |
この賢いシステムには「膨大な過去の中古車市場価格のデータ」が組み込まれているので、AIがはじき出す将来の予想価値(残価)が一発で解ります。
これによるとカローラクロスの「3年後の残価(買取価格)」は 1,563,000円になります。
3年リース満了後、お客様は、残価1,563,000円支払う事で、リース車を買い取ることができるんですね。
5年リース満了後の残価(買取価格)は 1,147,000円、7年リース満了後の残価(買取価格)は 610,000円となります。

え~そんなに支払うの?
残価の不安を解消するには

当社のお客様の中には、満期後の残価清算に不安を感じる人は多くいらっしゃいます。
この場合、毎月のリース料を上げて、残価を低く設定することもできます。
残価設定 | カローラクロス5年後 残価額(買取り価格) | 毎月のリース料 |
---|---|---|
通常設定 | 1,147,000円 | 28,490円 (ボーナス10万×年2回) |
残価(買取り価格)を低く設定 | 500,000円 | 39,490円 (ボーナス10万×年2回) |
5年後の残価(買取り価格)を500,000円と低く設定すると、毎月のリース料は1万円ほど高くなりますが、5年後の残価清算の不安を取り除くことができます。
契約満了後に自由に選択できるリース会社を選ぼう
最近では、契約満了後に乗り換え・返却・買取りを自由に選べるリース会社もあるので、契約時に迷ったら融通の利くリース会社を選ぶと良いでしょう。
残価保障付プランを利用しよう
残価清算の不安を解消するために、残価を毎月リース料と一緒に積み立てられる保障付リースや、積み立てたお金を残価や修理代に使えて利息まで付く安心プランを備えているリース会社もあります。
「オープンエンド」契約の注意点
安いカーリース料には注意
残価は、リース会社が許容する範囲で、契約者が自由に決めることができます。
だから、残価を高く設定して、毎月のリース料を抑えることも可能なんですね。

これをいいことに、わざとリース月額を下げて、残価を高く設定する「悪い販売店」もいます。
月額料金が下がっても、後で高額な残価清算を支払う事になるので注意が必要です。
残価が高すぎて、買取る事が出来ず、渋々リース車を返却する方もいます。
あまりにも安いリース料を提示されたら、きちんと残価を確認してくださいね。
残価は、あくまでも「想定価格」

また、残価はあくまでも「想定価格」です。
リース期間中に、事故を起こした、車が傷だらけ、過走行してしまった・・・などがあると、設定した残価より「市場価値」が落ちてしまいます!!
加えて、人気がない車種や、ボディカラーを選んだ場合も、市場価値が落ちます。
買取りの場合は、残価清算をすれば、それ以上の支払いはありませんが、「やっぱり返却したい」「別の車に乗り換えたい」となった場合に、残価が下回っていると、差額を契約者が負担して清算することになります。
残価はあくまでも想定価格です。買取りをしない場合は、リース車の選び方・乗り方にも気を配らねばなりません。
車がもらえるのは、クローズドエンド契約

✔ 車がもらえる クローズドエンド契約
対して、「クローズドエンド契約」は、お客様に残価設定を開示しない(クローズド)契約なので、リース終了後に車を買取ることはできません。
残価設定がないので、残価清算を気にせず乗れますが、リース終了後は「返却」か「再リース」だけしか選べません。
ただし「クローズドエンド契約」のなかには、「リース満了後に車をもらえるプラン」を持つリース会社もあります。
残価清算が0円で、リース終了後に車を引き渡すプランです。
このプランは長期契約がほとんどで、毎月のリース料は安く抑えられますが、総支払額が多くなる特徴があります。
リース満了後「買い取れる/もらえる」リース会社一覧
リース満了後「買い取れる/もらえる」リース会社はたくさんあります。
そのなかで、どのリース会社を選んでよいか解らない人むけに、シーンごとのおすすめリース会社をまとめました。
最後に比較一覧表もあるので、リース会社選びの参考にしてください。
1.日本一の在庫数から選べて、スピード納車ができる
とにかく急いでカーリースが必要な方は、おトクにマイカー 定額カルモくん がおすすめです。
一般消費者を対象にリースを行う中古車の取り扱い台数において(2021年7月2日時点 ステラアソシエ調べ)日本一の在庫数、未使用車、中古車なら、最短4日でスピード納車できます。
「リース満了後に車がもらえるプラン」は、リース期間 7年以上の契約に、月々500円プラスの料金でOK、新車・中古車から選べます。
2.とにかく、毎月のリース料金を抑えたい
とにかく安いリースを探しているなら、ニコニコ カーリース がお勧めです。リース満了後は、
乗り換え・延長・買取・返却の4つから選べるので安心です。
車屋さんの私が言うのもなんですが、ニコノリさんのホームページはとても解りやすいです。リースが初めての方にも、明朗会計に料金が提示されているのが信頼度につながっているのでしょうね。
ガソリンが5円/ℓ引きになるサービスや、値引きキャンペーンを定期的に行っています。
ニコニコ カーリース公式サイトはこちら
3.残価が積み立てができるリース
SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)は、残価積立で、清算が楽ちん!!
リース満了後の「残価清算」が不安な人は、残価積み立てプランがあるSOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)がお勧めです。SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)
は
大手保険会社損保ジャパンとDeNAのサブスクで、契約満了後に「乗り換え・返却・買取り」の3つから自由に選択できます。
毎月リース料に1,100円の積立の「残価保障オプション」なら精算不要、クルマの価値が高ければ差額の受け取りができて、買取りにもまわせて楽ちんです。
SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)公式サイトはこちら
リースナブルは、買取り貯金ができて、3%ボーナス付き
業界一の最安値と言われるリースナブル では、リース満了まで、毎月少額の積み立てができます。 積立額には3%のボーナスが付くから貯金よりもず~っとお得ですね。
貯まった積立金は、修理・リース終了時の買取など自由に利用できるうえ、満期時には更にボーナスが付いて最大50万円分の残価清算に利用できます。
リース期間中にも買取可能。自社リースなので、審査が通りやすいメリットがあります。
リースナブル公式サイトはこちら
4.輸入車を取り扱うリース会社
輸入車取扱数NO.1 SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)
輸入車リースなら、すべて「新車」で取扱メーカー数が非常に多い SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)がお勧めです。SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)
は
大手保険会社損保ジャパンとDeNAのサブスクで、契約満了後に「乗り換え・返却・買取り」の3つから自由に選択できます。
SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)公式サイトはこちら
中古車リースなら、カーコンカーリース
カーコンビニ倶楽部(カーコンカーリース)では、輸入車リースを取り扱っています。
カーコンカーリースでは、輸入車リースできるのは中古車だけですが、高年式の厳選された良質な中古車ばかりで安心、車両保証もつけることができます。
もろコミの輸入中古車リースは「残価設定0円」で、9年以上の契約満了で車がもらえます。
カーコンビニ倶楽部公式サイトはこちら
5.ガソリンが安くなるリース会社
CMでお馴染み コスモマイカーリース
CMでお馴染みのコスモ石油のカーリース、コスモMyカーリース はリース利用で、ガソリン最大10円/ℓ割引になります。
「買取プラン」+「もらえるプラン」が両方あるので、様々なライフスタイルに対応、設計できます。もらえるプランは、新車契約のみ。リース期間 9年にります。
コスモMyカーリース公式サイトはこちら
出光オートフラット リース満了後20万円キャッシュバック制度あり
出光オートフラット は、全国でガソリンスタンドを展開する出光興産のカーリースです。取り扱いは新車のみで、「リース後、買取・返却・乗り換え」を選ぶことができます。
リース期間中は、出光石油利用のガソリン代を最大7円/L値引き可能、返却後平均20万円以上キャッシュバック還元されるキャッシュバッグ制度があって非常にお得。
近くに出光スタンドがある人は検討しても良いですね。
出光オートフラット 公式サイトはこちら
「買取り・もらえる」プランがある カーリース比較
リース会社 | 買取できる | もらえるプラン |
---|---|---|
◆日本一の在庫数から選べて、スピード納車できる カルモくん | × | ● リース期間 7年以上の契約のみ ・月々500円プラスの料金 ・新車・中古車から選べる ・走行距離制限なし |
◆毎月のリース料を抑えたい ◆リース終了後、自由に選べる ニコニコ カーリース | ● リース満了後は、 乗り換え・延長・買取・返却の4つから選べる | × |
◆残価積立で買取が楽ちん SOMPOで乗ーる | × | ● リース期間 9年 残価なしプランが対象 ・残価貯蓄プランあり |
◆残価積立で買取が楽ちん ◆輸入車リースあり リースナブル | ● ・リース期間中にも買取OK ・新車の輸入車リースはここだけ ・自社リースで審査に通りやすい ・利息付 残価貯蓄プランあり | × |
◆輸入車リースあり カーコンビニ倶楽部 (カーコンカーリース) | × | 9年.11年の契約 輸入車は中古車のみ モロコミなら途中解約、リース残清算で車が貰える |
◆ガソリンが安くなるカーリース コスモMyカーリース | ● コスモ石油 ガソリン最大10円/ℓ割引 買取OK | ● リース期間 9年 ・コスモガソリン1円引き ・新車、新規契約のみ |
◆ガソリンが安くなるカーリース ◆リース終了後、自由に選べる 出光オートフラット | ● ・リース後、買取・返却・乗り換えから選べる。 ・ガソリン代を最大7円/L値引、返却後平均20万円以上キャッシュバック制度あり | × |
まとめ カーリース満了後の買取はできる? もらえるプランがあるリース会社は?
カーリース満了後「買取り・もらえる」リース会社はたくさんあります。
リース後に、少しでも「車を買い取るかも・・・」と思う場合は、リース満了後に買取りできるリース会社で契約しましょう。
迷ったら、リース終了後に「買取・乗り換え・再リース・返却」から自由に選べるリース会社で契約しておくとよいですね。
お客様の中には、「車を買取った後に、買取専門店などに行って販売して儲けよう」という方もいらっしゃいます。
買取後は自分の名義になるので、もちろん自由に売り払う事はできますが、それほど現実は甘くありません。
リース満了後の買取の場合は、「車検をとってから引き渡す」と契約書に明記しているリース会社がほとんどです。
この車検代金はリース料に含まれていませんから、リース会社は、最後の最後に「車検」で儲けようという訳ですよね。
結局、残価プラス「車検代金・名義変更料金・月割りの自動車税」を請求されるので、買取後、販売して儲けることは、よほどの人気車種でないかぎり無理なんです。
以前、当社のお客様で、リース後、買取➡販売で儲けさせてらったと喜んでいただいたお客様がいましたが(ラブ4のハイブリッド車)当社の一存で未車検で引き渡したという理由もあります。
当社のような、個人のカーリース代理店で契約すると、融通が利いてお客様にとってお得な場合もあります。
例えば、メンテナンス料が事業主の一存でサービスになり、毎月のリース料が安く抑えられる可能性があるんです。お得意様には、オイル交換や少しのメンテナンスは無料にしたいですからね。
リース会社は、将来を見据えてしっかり選んでくださいね。それでは、素晴らしいカーライフを送ってください。