13年経過の車検費用・法定費用はいくら?自分の車の「年数と重量税」の調べ方   

13年経過の車検費用・法定費用はいくら? car車情報
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

新車登録から13年経過した車は、車検時の法定費用が上がります。

13年目の「法定費用」は、高額になるので、13年目を買い替えのタイミングと考える人も多いです。

このページでは、自分の愛車が13年目に当たるのか「年数」の数え方や「重量税」の調べ方を解りやすく解説しています。

「車検費用」を事前に知り、車検費用の準備や、買替えの検討に役立ててください。エコカー価格との比較もできます。

案内するのは、新車中古車販売・国土交通省/陸運局認証車検工場を営むオートディラーの「長嶋」です。50年の経験をもと実際に起こったトラブルや解決方法を解説します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

13年経過の車検費用・法定費用はいくら?自分の車の「年数と重量税」の調べ方

重量税が上がる訳

SDGs

新車登録から13年以上経つと重量税が上がる理由は、「SDGs」への取り組みや、政府のエコカー減税よるものが大きいです。

一言でいうと、

環境に良い新車への買い替えを促す

事が狙いなんですね。

エコカー減税とは、燃費の良い車(エコな車)だけが、税制面で優遇される制度で、環境性能割・自動車重量税・自動車税などに適用されています。

統計的に新車から13年を経過した車は、様々な箇所が消耗し、排ガス性能が落ちます。

そのため、古い車はCO2など車の排出ガスが多く地球環境に害を与えてしまうわけです。

「古い車」は税金を上げ、環境に良い車は税金を下げることで、「環境に良い新車」を普及させたいという考えです。(18年以上経つ車はさらに重課されます)

では、自分の車が新車から何年目なのか?

13年目超だった場合、重量税がいくら上がるのか見ていきましょう。

スポンサーリンク

自分の車の年数は? 13年経過の調べ方

普通車の場合

車検証 初度登録

自分の愛車が新車から何年たっているか調べるには、車検証の「初度登録」を確認します。

電子化された新車検証

電子化された車検証の場合は↑こちら
(※2023年1月より車検証が電子化されA6サイズの小さなものになりました。使用者/所有者の記名はなく簡素化されています)

普通車の場合、初度登録+12年11ヵ月後に「13年経過」とみなされ、重量税額が上がるので、車検証を見て計算してくださいね。

早見表も作ってみました。↓

車検重量税 13年経過の早見表

簡単に13年目以降の「重量税が上がる年(期間)」が解ります。

「平成」~「令和」に対応の早見表です。これ以降はもっと値上がりし、18年超の重量税が適用されます。

例: 初年度登録が平成21年の乗用車は、令和3年から令和8年まで、13年超の重量税がかかる。

「13年超の重量税になる年」早見表
初年度登録13年経過
重量税が上がる年(期間)
平成21年令和3年~令和8年
平成22年令和4年~令和9年
平成23年令和5年~令和10年
平成24年令和6年~令和11年
平成25年令和7年~令和12年
平成26年令和8年~令和13年
平成27年令和9年~令和14年
平成28年令和10年~令和15年
平成29年令和11年~令和16年
平成30年令和12年~令和17年
平成31年令和13年~令和18年
令和 1年令和13年~令和19年
令和 2年令和14年~令和20年
令和 3年令和15年~令和21年
令和 4年令和16年~令和22年

軽自動車の場合は、13年目の12月から 

軽自動車の場合は、13年目の12月から重量税が上がります。

普通車の場合➡初度登録+12年11ヵ月後から
軽自動車➡初度登録+13年の12月から

初年度登録が平成21年の場合、重量税が上がるのは令和3年12月からです。

普通自動車 初度登録年月から12年11ヵ月後に「13年経過」となる

軽自動車 初度検査年から13年を経過した年の12月以後に「13年経過」となる

国土交通省HP

ちなみに、軽自動車が13年を経過すると「車検が毎年」になるという噂が売りますが、間違いです。13年以上経過しても。18年経過しても、ずっと2年車検のままなので安心してください。

車検時に払う「13年経過した車」の重量税一覧表

貯金箱

車検時に払う「13年経過した車」の重量税一覧表です。

重い車ほど重量税は高いですが、エコカー以外、すべての車が13年経過で重量税が上がります。

車両重量エコカーエコカー以外
13年未満
エコカー以外
13年経過
軽自動車5,000円6,600円+2,200
8,800円
500kg以下5,000円8,200円+3,200
11,400円
1000kg以下10,000円16,400円+6,400
22,800円
1500kg以下15,000円24,600円+9,600
34,200円
2000kg以下20,000円32,800円+12,800
45,500円
2500kg以下25,000円41,000円+16,000
57,000円
3000kg以下30,000円49,200円+19,200
68,400円

エコカーの金額は変わらないの?

エコカーはお得

エコカーは、年数がたっても重量税が上がりません

電気自動車やハイブリッド車などのエコカーはとても優遇されているのです。

13年を超過すると、3000kg以上の車では、38,400円もの差額が出ます。軽自動車では1.6倍、乗用車では2倍以上の差が出ます。

どうすれば、自分の車の「年数」や、重量税が調べられるの?

自分の車の「重量税」の調べ方

「重量税」は、自分の車の「重さ」を知ることで、簡単に調べることができます。

1.車検証の「車両重量」を確認しよう

一番簡単なのは、車検証で確認する方法です。

車検証 重量税の見方

車検証で、車両重量(Kg)を確認できます。上の車検証の青い四角の部分です。一番左の「車両総重量」の数値ではないので注意しましょう。

エコカーとは、電気自動車やハイブリッド車のことです。車検証のグリーンの四角部分に記載してあります。

電気自動車やハイブリッド車は、13年経過しても重量税は高くなりません。

ここに記載がない場合は、エコカー以外の車に当てはまり、13年を超過すると重量税が高くなります。

2.車検証を見てもよくわからない場合

車検証を見てもよくわからない場合は、国土交通省の自動車重量税額照会サービスを利用しましょう。

私たち車屋さんも良く利用していますが、車検証を見ながら車体番号、車検予定日を入力するだけで、正確な重量税が解ります。

「車検予定日」が未定の人は、車検証の「車検の有効期限が満了する日」を入れても大丈夫です。

3.車検証が手元にない場合

車検証が手元にない人の為に、車種ごとに車両重量を書いておきます。

自分の車の重量を確認し、重量税をチェック、車検費用の目安にしましょう。
(※グレードによって重量が異なる場合あり)

車両重量車種
小型車~1000kgIQ・マーチ・デミオ・スイフト・ブーン・ソリオ・ヤリス他
小型車1000~1500kgヴィッツ・パッソ・アクア・ヤリスクロス・プリウス・フィット・ルーミー・タンク・ジャスティ・シエンタ・ポルテ・フリード・ヴェゼル・ウィッシュ他
中型1500~2000kgラブ4・ノア・VOXY・sai・レヴォーグ・フォレスター・ステップワゴン・エクストレイル・ハリアー他
大型2000~2500kgヴェルファイアー ランドクルーザー他

13年経過の「車検費用」は、いくらかかるの?

ところで、おいらの車の車検費用は全部でいくらなんだい?

「重量税」の金額が解ったところで、13年目の「車検費用」は全部でいくらかかるのか気になりますよね。

車検費用は、「法定費用」「点検整備代・代行代」「部品・修理代金」を合算したものです。

車検費用 内訳
  1. 「法定費用」
  2. 「点検整備代・代行代」
  3. 「部品・修理代金」

1.13年超過した車 車検時の「法定費用」

まずは、法定費用から。車検の法定費用は3つあり、国に払う税金や保険です。

  • 法定費用
    ・重量税 
    ・自賠責保険 軽自動車19,730円 乗用車20,010円
    ・印紙代 1,500円~1,800円

軽自動車・重量別に、新車から13年経過した車(13年目)の車検法定費用を計算し、一覧表にしたので参考にしてください。

13年経過 車検法定費用 軽自動車

軽自動車
車種エコカー
法定費用
エコカー以外
13年未満

法定費用
エコカー以外
13年超

法定費用
軽自動車重量税 5,000円
自賠責保険 19,730円
印紙代 1,500~1,800円
重量税 6,600円
自賠責保険 19,730円
印紙代 1,500~1,800円
重量税 8,800円
自賠責保険 19,730円
印紙代 1,500~1,800円
13年目法定費用
合計
26,230円27,830円30,030円

13年経過 車検法定費用 小型車1000~1500kg

小型車1000~1500kg
車種エコカー
法定費用
エコカー以外
13年未満

法定費用
エコカー以外
13年超

法定費用
小型車1000~1500kg重量税 15,000円
自賠責保険 20,010円
印紙代 1,600~2,100円
重量税 24,600円
自賠責保険 20,010円
印紙代 1,600~2,100円
重量税 34,200円
自賠責保険 20,010円
印紙代 1,600~2,100円
13年目法定費用
合計
36,610円46,210円55,810円

13年経過 車検法定費用 中型車1500~2000kg

中型1500~2000kg
車種エコカー
法定費用
エコカー以外
13年未満

法定費用
1エコカー以外
13年超

法定費用
中型車1500~2000kg重量税 20,000円
自賠責保険 20,010円
印紙代 1,600~2,100円
重量税 32,800円
自賠責保険 20,010円
印紙代 1,600~2,100円
重量税 45,500円
自賠責保険 20,010円
印紙代 1,600~2,100円
13年目法定費用
合計
41,610円54,410円67,110円

13年経過 車検法定費用 中型車1500~2000kg

車種エコカー
法定費用
エコカー以外
13年未満

法定費用
1エコカー以外
13年超

法定費用
大型車2000~2500kg重量税 25,000円
自賠責保険 20,010円
印紙代 1,600~2,100円
重量税 41,000円
自賠責保険 20,010円
印紙代 1,600~2,100円
重量税 57,000円
自賠責保険 20,010円
印紙代 1,600~2,100円
13年目法定費用
合計
46,610円62,610円78,610円

2.点検整備代・代行代

「点検費用、代行代」は車検工場によって、異なります。一般的にディーラーは高く、民間・認証車検場などは比較的安価です。

相場の金額をは以下の通りです。

点検費用、代行代
車検工場によって価格が違う
  • 点検整備代 
    軽自動車15,000円~17,000円
    小型車 15,000円~24,000円
    普通車 15,000円~32,000円
  • 代行代
    軽自動車3,000円~6,000円
    小型車 4,000円~7,000円
    普通車 4,000円~10,000円

もっと詳しく、車種別に車検費用の「合計金額」を知りたい人は、こちらのページで解説しています。車検時の諸費用計算に役立てください。

車検

3.部品・修理代金

「部品・修理代金」は、車検終了後、追加として請求される代金です。

新車から13年たった車は、経年による部品の消耗や劣化から、車検時に交換する部品が多くなり、この金額が上がるのは間違いありません。

私たち整備業者も、13年たった車は念入りに整備をします。

よって、軽自動車では車検費用が合計15万円以上、乗用車では20万円以上かかる車もあります。

見積もりの結果、高額でしたら「買い替え」を検討してもよいですね。

「車検」を安くするコツ!!節約術は、別ページで詳しく解説しているので、参考にしてください。

13年超の重量税・車検代が不安なら

13年超で高額になる車の車検代、修理代が不安なら、すべてコミコミのカーリースがおすすめです。

カーリースなら、車検代・自動車税・車のメンテナンス料がコミコミ、毎月決められたリース料を振り込むだけで、故障時の突然の出費もなし、家計の管理も楽ちんです。

特に、トヨタの KINTO の場合、新車のサブスクなので修理や故障の心配もありません。

頭金ゼロ、「残価清算」がない明朗会計なカーリースです。

リース料に「自動車保険料」が含まれているので、何度保険を使ってもリース料は変わりません。

運転が未熟な方や、保険料が高い若年層や高齢者にはとってもお得です。

半導体不足で新車納車が半年~1年待ちと言われる今、KINTOだけは、1.2か月待ちでスピード納車されます。この機会に検討しても良いですね。

KINTO公式ホームページを見てみる

13年経過の車検費用・法定費用はいくら?自分の車の「年数と重量税」の調べ方 

  • 13年経過の車検で金額が上がる法定費用は「重量税」
  • 13年経過の重量税は軽自動車で2,200円、乗用車で3,200円~19,200円上がる。
  • 年数の数え方は、
    ・普通自動車の場合、初度登録年月から12年11ヵ月後に「13年経過」
    ・軽自動車の場合、初度検査年から13年を経過した年の12月以後に「13年経過」
  • 重量税の調べ方
    ・車検証記載の「車両重量」で調べる
    ・国土交通省の自動車重量税額照会サービスで調べる
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
car車情報車の税金
シェアする