納車の日を決める際「納車日は友引でも良いの?」と聞かれることがよくあります。
このページでは、「友引」に関する様々な疑問に答えて行きます。

案内するのは、新車中古車販売・国土交通省/陸運局認証車検工場を営むオートディラーの「長嶋」です。50年の経験をもと実際に起こったトラブルや解決方法を解説しています。
納車日は友引でもいいの?車屋さんが教える「友引納車」のベストな時間帯
「友引」って何?
「友引」とは六曜の1つです。
六曜(ろくよう・りくよう)は中国から伝わる占いの1つで、古い日本の暦(こよみ)にも書かれています。
六曜はその日の運気や運勢を表し、大切な日や時間の吉凶を占う指標として用いられていました。
「大安」や「仏滅」はよく知られていますね。

「友引」は、「共引」といわれ、
「どちらとも勝敗が付かない」「共に引き分け」という良い意味だったのですが
いつしか「友引」にかわり・・・
「凶事に友を引く」➡「亡くなった人が友人をあの世に連れて行く」
という恐ろしい意味も含まれるようになりました。
ですから今では「友引」は葬儀を避ける日とされています。
それを証拠に、実際に火葬場や葬祭場は友引の日はお休みなのです。
納車日は友引でも良いの?
「友引」は「大安の次に良い日」で、納車にはとても良い日とされています。
「友引」は縁起の良い日とされるので結婚式などの祝い事はもちろん、納車日に選ばれる方も多いです。

お客様の中には、「大安」より「友引」を納車日に選ぶ方もいらっしゃいます。
六曜で人気の「大安」は納車が重なることが多く、販売店が込み合うからです。
特に、客が多い土日に「大安」が重なると、あわただしくて「納車時」の説明をじっくり聞けません。

最近の車は最先端の機能がたくさん装備されているので、メカに弱い人は1度の説明では解らず困ってしまいますよね。
その点、「友引」の日は比較的すいているので、じっくり教えてもらえる利点があるのです。
友引に良い時間帯、ダメな時間帯は?
友引には、良い時間帯と悪い時間帯があり、お昼前後の2時間は凶とされています。
車屋さんがすすめる「友引納車」のベストな時間帯
車屋さんがすすめる「友引納車」のベストな時間帯は、
「午前中なら11時まで、午後なら1時から4時」
で、下の表の「黄色に塗られた」時間帯です。
友引運勢 | 時間帯 | 納車 | 車屋さんのおすすめ度 |
吉 | 7時~ | 朝の納車 | ◎ |
吉 | ~11時 | 午前中11時までの納車 | ◎ |
凶 | 11時~13時 | お昼休みを利用した納車 | × |
吉 | 13時~明るい時間帯 | 13時以降の納車 | ◎ |
大吉 | 16時~18時 | 夕方の納車 | △ |
吉 | 18時~22時 | 夜の納車 | △ |
ピンクの時間帯は「友引の大吉の時間帯」ですが、16時~18時は夕方で、薄暗く車体をよく確認できない為、納車はお勧めしていません。
その点、黄色の時間帯は、明るいのでキズや凹みなどの確認がしっかりできます。
得に新車なら、きちんと確認したいですよね。
明るい時にしっかり確認し、後々のクレームやトラブルを避けましょう。
というわけで、車屋さんの「友引納車」のお勧め時間帯は、
「午前中なら11時まで、午後なら1時から4時」がベストです。
お昼休みを利用した納車は避けたほうが良いですね。
納車日は「六曜」にこだわらなきゃダメ?

納車日は、六曜にこだわった方がいいの?
少しでも気になる方は縁起の良い日を選ぶ事をお勧めします。
納車の待ち時間を利用!! さらに車を安く買おう
「縁起の良い日」は先約が多く、先になりがちです。
でも、納車の待ち時間を利用してラッキーだと思えることも1つだけあります。
「下取り車」があるなら、もっと高く売る事で、トータルで安く車を買う事ができる点です。
ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。
ディーラーは、人件費や車両保管、整備等の経費が多く掛かかるので仕方ないんですよね。
買取専門店ですと平気で20万円以上高く見積もられる事があります。
でも、自分の車の相場が高いのか安いのか分かっていないと、ディーラーの査定額が高い安いの判断が出来ません。
そんな時に役立つのが、CMでお馴染みのカーネクスト です。
廃車予定の車、動かなくなったた車にも値がつき、無料で自動車税の還付手続きもしてくれるのはここだけです。
他社のような細かい個人情報入力はなく、氏名と電話番号などの、簡単20秒の入力で自分の車の買取金額がわかります。
ディーラーの査定額に惑わされず、ぜひ、お安く車を購入してください。
みんなはどうしているの?

六曜にこだわるお客様は年輩の方に多いです。
など、若い方に比べて時間の自由が効くことも理由の1つです。
若い方は六曜にこだわらず、契約時には「いつでもいいよ」とおっしゃるお客様が多いのですが、最終的にげんを担いで「仏滅」以外の日や「大安や友引」を選ばれる方がほとんどです。
納車に良いとされる開運日や、大安でも納車を避ける受死日(黒日)、納車日に縁起の良い日を選べない場合の対処法は別ページで詳しく解説しているので参考にしてください。
こだわらない/その日しか空いていない人

本来は「納車してもらいたい日」「自分に都合の良い日」に納車するのがとても「合理的」です。
「大安」や「友引」を待つ必要がないので、納車日も早まりますし「時間帯」も気にする必要はありません。
という人は、都合の良い日に納車してもらってもOKなのです。
でも、なるべく傷などが確認できる明るい時間帯がを選んでくださいね。
車は高価です。購入するまでに様々な想いや達成感があったに違いありません。
どんな日であれ納車された日こそ、あなたのカーライフの喜ぶべき記念日となるでしょう。
まとめ 納車日は友引でもいいの?車屋さんが教える「友引納車」のベストな時間帯
「友引」は大安の次に良い日とされ、納車にはとても良い日です。
ディーラーでは「大安納車」が込み合うため、「友引納車」を希望して、車の機能の説明をじっくり受けたい方が沢山いらっしゃいます。
六曜にこだわらない人であれば、どんな日でも納車はOKですが、明るい時間帯を選んだ方が車体の傷などを確認できるのでお勧めです。
また、「友引納車」は11時から13時が凶とされます。納車はこの時間以外の明るい時間帯がお勧めです。
それでは、素敵なカーライフを送ってくださいね。