・仕事を休んで銀行に行けない
・ATMの1日に振り込める限度額は?
・振込手数料は引いていいの?
・本人以外が振り込む場合は?
・振込手数料の金額と、実際の引き方
・車両代金は数回に分けて振り込んでもいいの?
・振り込んだのに車屋さんから電話が来ない。
・振り込むと領収書って出ないの?
今日は、こういった疑問トラブルに答えます。
◆参考記事◆ |

案内するのは、新車中古車販売・国土交通省/陸運局認証車検工場を営むオートディラーの「長嶋」です。50年の経験をもと実際に起こったトラブルや解決方法を解説します。
車購入★現金一括の振込 「支払い時期、ATM限度額、振込手数料の要否」など詳しく解説
車の購入時、「いざ支払い」という時に意外とつまづくのが「支払い方法」です。

車の購入代金を一括で支払う場合、どちらが良いと思いますか?
・振込をする

現金を持ち歩くのはちょっと怖いな・・・
それにいつ払うんだろう?

おいらは現金派。
でも、せっかく現金を持っていったのに嫌な顔されぞ。なんでだ?
一般的に、車の代金の支払いは納車時か納車後です。ディーラーへ振込む場合は、納車前にお願いされる場合がほとんどです。
頭金の場合は、契約時に支払います。
頭金は販売店によって異なりますが、最近は購入する車の「自動車税/取得税/重量税/自賠責保険…他」などの諸費用の合計額を頭金として請求されるケースが多いです。
ところが、せっかく現金を持って行ったのに歓迎されなかったという話をよく聞きます。
「販売店」の中には、
「銀行に預けに行かなきゃならない」
「経理の余計な仕事が増えた」
「ローンじゃなくて現金客かぁ・・・」
なんて理由で渋い顔をする社員がいる事も確かです。

ありゃ
やだねぇ~
「ローンじゃなくて、現金客かぁ・・・」と、営業マンが嘆いたのは、訳があります。
お客様がオートローンを組むことにより、クレジット会社より販売店にキックバックが入るからです。
つまりお客様がローンを組むとお店の売り上げが上がりますし、営業マンの成績が上がると言うわけです。
要するに、現金一括払いのお客様は残念ながら「上客」ではなく、営業マンはうっかり愚痴をこぼしたのでしょうね。
あら、わたくし「長嶋」は現金でも大歓迎ですけどね。
それはさておき、やっぱり振込がベストだと思うんですよね。
なぜ、現金ではなく振込がベストなのか?
車などの高額な支払いの場合、やはり銀行を通した振り込みがお勧めです。
銀行を通した支払いですと、通帳や振込明細などが証拠として残ります。
営業マンに現金で渡したのに、なぜか受け取っていない。営業マンが持ち逃げしたなんて事も多々ある話なのです。

持ち逃げ??

うんうん、昔はよくあったそうです。
最近も、お客さんから「持ち逃げ」の話を聞いてびっくりしました。
◆実話◆現金で新車代金を支払ったのにディーラーから再請求!?
当店にいらしたお客様のご家族のお話しです。
なんでも娘さんが友人の車屋さんから新車を現金一括払いで購入したところ、3カ月後に、ディーラーから新車の代金をまた請求されたそうです。
どうやら、娘さんの友人はディーラーに新車代金を支払わず、夜逃げしてしまったらしいのです。
その後、新車代金を回収できないディーラーは車検証の所有者名義の娘さんに車両代金を請求したというわけ。
ところが「現金払い」だった為、本当に支払ったのかディーラーに納得してもらうのに時間がかかったとたいへんお怒りでした。
どうやら領収書をしまい込んで、なくしてしまったらしいんですよね。
私達業者がディーラーから新車を仕入れる時でも、警戒して現金での取引は絶対行いません。
ですから、車購入時の支払いは「振込」がベストだと言えるのです。
車ってクレジットカードで支払えないの?
[一部、輸入車など高級車を扱うお店ではクレジットカードで車を購入できますが、これもあまりお勧めできません。
販売店は、取引金額の何割かを手数料としてクレジットカード会社に支払っています。
つまり、手数料分をお客様の購入する車両価格にのせて販売しています。ですから、お客様にとって高い買い物になってしまうと言う事ですね。
でも、高級車を一括で購入されるお客様はそんなことは気にしないかもしれませんね。
また、ディーラー発行のトヨタカードやホンダカードなどがも使えますが、30万円前後の支払い及び、購入できるのは残価設定などのローン契約などという縛りがあります。
車の高額振込、ATMの振込限度額はいくら?
最近では、振り込め詐欺などの防犯の観点から、銀行ATMで高額な現金の振り込みが出来なくなりました。
車の購入代金の振り込みの際には、この「振込限度額」がネックとなります。
では、ATMではいくらまで振り込めるのか解説しますね。
ATM100万円までなら普通のキャッシュカードでOK
銀行によっても違いますが、ほとんどの銀行で100万円まで、普通のキャッシュカードで振り込めます。
普通のキャッシュカードとは「磁気ストライプのもの」で、昔から使われているものです。
これは暗証番号さえ知っていれば第三者でも使う事が出来ますが、振込限度額が100万円までになります。
ATM200万円までならICキャッシュカード
「ICチップ付きキャッシュカード」「生体認証キャッシュカード」の場合は、限度額が200万円までという銀行がほとんどです。
事前登録により1000万円まで振り込める銀行もありますので問い合わせてみてください。

ICキャッシュカードって何ですか?
最近ではキャッシューカードを作る際に、次の3種類のカードが選べます。
2.「ICキャッシュカード」
3.「IC+生体認証キャッシュカード」
1.は、ICチップを搭載して安全な取引が出来るようにしたICキャッシュカード
(上の写真のように小さなゴールドのチップが付いているものです)
2.は手指の静脈パターンの登録により、生体認証付のICキャッシュカード
2.は200万円まで振り込めますが、これは本人しか使えません。
比較的新しくキャッシュカードを作った方は、銀行ホームページなどでカードの種類を確認してみてください。

本人しか使えんのか!
奥さんに振込を頼めないなぁ
車現金一括◆窓口で支払う時の振込限度額や注意点は?
「銀行の窓口」で支払う場合、現金で払う場合も通帳から払う場合も振込金額に制限はありません。
通帳や銀行印が必要になります。通帳から現金を下さなくても、通帳と印鑑だけ窓口に出せば振り込んでくれます。
高額になると本人確認書類の提示や、振込をする目的が尋ねられたり、
「車の売買契約書」を見せるように言われることもあるので、事前に用意しておくと良いですね。
本人以外が振込む場合は?
代理で奥様に頼む場合は、本人確認の出来る免許証等が必要となります。
振り込みが高額な場合、銀行がその場でご主人に確認電話をするケースが多いです。実際に勤め先に確認電話がきたお客様が大勢いらっしゃいます。奥様と事前に打ち合わせて連絡が取れるようにしておきましょう。
◆奥様が代理で行く場合の持ち物 |
キャッシュカードで現金はいくらまでおろせるの?
ほとんどの銀行で次の金額が下せます。
普通のキャッシュカード50万円
ICチップ付きキャッシュカード 100万円
◆豆知識◆振替機能を使えば口座から1日に倍額下せる
1つの口座に沢山現金があるけど100万円までしか下せないと言う人は、同じ名義の別の通帳に「振替」すると倍額おろせるので便利です
A通帳200万円あるが1日に100万円しか下せないA通帳から、同じ名義のBの通帳に100万円「振替」する
→ A通帳 残高 100万円 / B通帳 残高 100万円AB両方の通帳から100万円ずつ、計200万下せる
「銀行インターネットバンキング」や「ネット銀行」なら高額振り込みが可能
地方銀行の「インターネットバンキング」の振込限度額は、ワンタイムパスワードなどのセキュリティ強化条件等をクリアすることで、200万円~300万円の振り込みが可能となっています。ご自身の銀行をチェックしてみましょう。
さらに通帳を有しない「ネット銀行」では一気に振込限度額が上がり、1000万円もの振込が出来る銀行もあります。
ただし、事前設定が必要な所が多く、初期設定の限度額が50万円と少ないところもありますから注意する必要があります。
設定は簡単で、パソコンやスマホで簡単に限度額を上げることが可能です。
ただし当日変更は無理。「翌日反映」となりますから、振込予定日前日に設定しておくことをお勧めします。
車購入代金を振込む時に振込手数料は差し引いてもいいの?
車両代金を一括でお支払いいただく時の「振込手数料」ですが、もちろん、長嶋は振込手数料は引いてください。と、お客様に申し上げています。しかし、実際の所ほとんどのお客様から手数料を引かずにお振り込みくださっています。
というのも、しっかり値引きさせていただいているからだと思います。(笑)
御商売をされている方など、「振込手数料は引いていいよね?」と事前に聞かれる方もいます。そんな時は当然「引いていいですよ」と気持ちよくお答えしています。
振り込み時に「勝手に引いてしまっていいよね?」と思い、実際に引いて振り込んでも気にする事はありません。
ディーラーでは経理の方が承知して処理する場合がほとんどなので、報告しなくても大丈夫でしょう。また、後から文句を言われたと言う話も聞きませんのでOKです。
実際の振込手数料金
振込手数料は、消費税率引き上げに伴い値上げされました。改定後の主な手数料は以下の通りです。高額振り込みですと以下の金額がかかります。100万円でも1000万でも同じ振込手数料です。
窓口で支払う振込手数料
同一店舗内 | 440円 |
同一銀行あて | 550円 |
他行(別の銀行)あて | 880円 |
ATM「現金」で支払う場合の振込手数料
同一店舗内 | 330円 |
同一銀行あて | 440円 |
他行(別の銀行)あて | 660円~770円(銀行によって異なる) |
ATM「キャッシュカード」で支払う振込手数料
同一店舗内 | 無料 |
同一銀行あて | 330円 |
他行(別の銀行)あて | 440円~660円(銀行によって異なる) |
「インターネットバンキング」で支払う振込手数料
みずほ銀行の場合 | 住信SBIネット銀行の場合 | |
同一店舗内 | 無料 | ランクに応じて月15回まで無料 それ以外は、157円/回(税込) |
同一銀行あて | 220円 | 同上 |
他行(別の銀行)あて | 440円 | 同上 |
振込手数料の引き方
振込手数料を引くってどういう意味??と、よく聞かれます。
例えば銀行窓口で100万円のお振り込みをする場合、864円の振込手数料がかかります。この場合、お客様が864円を余計に支払う事になってしまうので、当社が振込手数料を負担しても良いですよ~と言う意味です。
でも、事前に864円をお客様に渡すのではありません。
銀行でお客様が支払った864円は、お車代金の100万円から引いてくださいと言う意味です。
手数料を引かない場合 振り込む金額 1,000,000円 ➡車屋さんが受け取る |
手数料を引く場合 車代金1,000,000円-手数料864円=999,136円 |
手数料を引かない場合➡1,000,000円+864円=1,000,864円のお支払になってしまいますが、手数料を引くと ➡999,136円+864円=1,000,000円で、ぴったり100万円のお支払で済むと言う事です。
◆実話◆500万を5日間に分けてお振り込みされたお客様の話し
以前500万円の車両代金のお振り込みを5日間に分けてお振り込みいただいたことがありました。ご自身のキャッシュカードが1日に100万円しか振り込めないからという理由です。
毎回、振込手数料がかかったでしょうに律儀にも毎日100万円ぴったりの額のご入金いただきました。
こちらの方が恐縮してしまって、最後の入金前日、
「振込手数料を全額差し引いて振り込んでください」
とお電話しましたが、こちらの都合で世話になったからと、また100万円ぴったりのお振り込みをいただきました。
その時は、お客様のお気持ちがとても嬉しかったですね。
そこで「車検時のオイル交換は無料でさせていただきますね」とご連絡。お客様にも喜んでいただけたというわけです。
このように、数回に分けたお振込みも当然OKで意外に大勢います。
振込手数料を毎回引く場合は販売店に事前に相談したほうが良いかもしれませんね。
振り込んだのに車屋さんから電話が来ない
振り込んだのに車屋さんから電話が来ないという話を聞きます。
場合によっては電話をかけないこともありますが、大きな金額なのでお客様の気持ちを察するとお電話するのは当たり前の事です。
当社の場合も、「お振り込みいただいてありがとうございます。確認が取れました」と、お電話します。しかし、ほとんどがお客様から「振り込んだよ~」と先にお電話いただくことが多く恐縮するばかりです。
大手ディーラー様の場合、経理と営業マンが別々の仕事をしていますから連携がとれてないのかもしれませんね。念の為、確認電話をしてみましょう。
振り込みをしたら領収書はもらえないの?
一般的に振込した控えや伝票、ATMの利用明細書が領収書の代わりとなり申告時にも使えます。しかし、どうしても必要な場合は領収書をくださいと申し出る事によって発行してもらえます。
うちでも、まれにそういうお客様がいらっしゃいますが、わたくし「長嶋」は嫌な顔せずに、ちゃんと領収書を発行しています。
◆参考記事◆ |
車購入★現金一括の振込 まとめ
・100万円以下ならATMで磁気付(普通の)キャッシュカード ・200万円までならATMでICチップ付きキャッシュカード ・高額振り込みは、ネット銀行 ・ネット銀行は限度額がPCスマホで簡単に上げられる・・ただし変更は翌日反映 ・振込手数料は勝手に引いてもOK ・振込でも領収書はもらえる |
関連記事